戦争と芸術の「境界」で語りをひらく―有田・大村・朝鮮と脱植民地化 [単行本]
    • 戦争と芸術の「境界」で語りをひらく―有田・大村・朝鮮と脱植民地化 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月18日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
戦争と芸術の「境界」で語りをひらく―有田・大村・朝鮮と脱植民地化 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004172226

戦争と芸術の「境界」で語りをひらく―有田・大村・朝鮮と脱植民地化 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月18日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2025/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦争と芸術の「境界」で語りをひらく―有田・大村・朝鮮と脱植民地化 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    陶製手榴弾を模した架空の焼き物「大村焼」が刻む歴史と表現。日本社会が繰り返してきた戦争、終わらぬ排外主義。さまざまな歴史課題を問い直しながら、差別と忘却に抗うための言葉を記録する。
  • 目次

    [まえがき]「場違い」な私たち――朝鮮と日本をめぐる境界の歴史 チョン・ユギョン
    第1章 「大村収容所」から「大村焼」まで 山口祐香
    第2章 〈大村焼〉シリーズ/ドットシリーズ/KKWANG!シリーズ 作品解説 
    チョン・ユギョン
    第3章 [対談]ローカルからとらえなおす「戦争と芸術」
    第4章 B面の日韓越境史 山口祐香
    第5章 [対談]「境界線」でぶつかる音を表現し、語る
    第6章 牛歩と遊歩──制度のはざまを歩く チョン・ユギョン
    第7章 「故郷」をつくる――有田・人とうつわの400年史 山口祐香
    本書のテーマをもっと考えるためのBOOK GUIDE
    主要参考文献
    初出一覧
  • 出版社からのコメント

    日本が繰り返してきた戦争、終わらぬ排外主義――。日本社会の歴史課題を問い直しながら、差別と忘却に抗うための言葉を記録する。
  • 内容紹介

    陶製手榴弾を模した架空の焼き物「大村焼」が刻む歴史と表現――。
    若手研究者と現代美術作家による対話、論考、エッセイ、そして抵抗のアート。自由を奪われた人々について言葉を交わし、社会とつながり、考え続けるためのたしかな試み。

    有田焼がうまれた400年前から現在まで繰り返された戦争と移動、排外主義を考えるために、さまざまな歴史課題を問い直しながら、差別と忘却に抗う言葉を記録する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    チョン ユギョン(チョン ユギョン)
    1991年兵庫県生まれ、2014年に朝鮮大学校美術科を卒業。2017年からソウルを拠点に作家活動を続けていたが、韓国の兵役法の改正により徴兵対象となったため、2020年末に日本へ帰国。作品では、朝鮮人の「移動」の歴史を検証し、恣意的に引かれる「境界線」や、戦争と文化との関係に問いを投げかけており、近年は有田焼や大村収容所の歴史を調査しながら作品を発表している

    山口 祐香(ヤマグチ ユカ)
    1993年佐賀県生まれ。九州大学韓国研究センター助教。2021年九州大学大学院地球社会統合科学府博士課程修了、博士(学術)。日本学術振興会特別研究員、ソウル大学日本研究所客員研究員、神戸大学国際協力研究科特命助教などを経て、現職。専門は、戦後日韓関係史、在日コリアン史、市民運動史。最近は現代日韓におけるアートと多文化共生にも関心を広げている
  • 著者について

    山口祐香 (ヤマグチ ユカ)
    1993年佐賀県生まれ。九州大学韓国研究センター助教。2021年九州大学大学院地球社会統合科学府博士課程修了、博士(学術)。日本学術振興会特別研究員、ソウル大学日本研究所客員研究員、神戸大学国際協力研究科特命助教などを経て、現職。
    専門は、戦後日韓関係史、在日コリアン史、市民運動史。最近は現代日韓におけるアートと多文化共生にも関心を広げている。主著として、『「発見」された朝鮮通信使―在日朝鮮人歴史家・辛基秀の歴史実践と戦後日本』(単著、法律文化社、2024年)など。

    チョン・ユギョン/Jong YuGyong (チョン ユギョン)
    1991年兵庫県生まれ、福岡県在住。2014年に朝鮮大学校美術科を卒業。
    2017年からソウルを拠点に作家活動を続けていたが、韓国の兵役法の改正により徴兵対象となったため、2020年末に日本へ帰国。作品では、朝鮮人の「移動」の歴史を検証し、恣意的に引かれる「境界線」や、戦争と文化との関係に問いを投げかけており、近年は有田焼や大村収容所の歴史を調査しながら作品を発表している。
    公式WEBサイト:jongyugyong.com

戦争と芸術の「境界」で語りをひらく―有田・大村・朝鮮と脱植民地化 の商品スペック

商品仕様
出版社名:花束書房
著者名:山口 祐香(著)/チョン ユギョン(著)
発行年月日:2025/11/01
ISBN-10:4991248930
ISBN-13:9784991248931
判型:B6
発売社名:花束書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:19cm
横:12cm
厚さ:1cm
他のその他の書籍を探す

    その他 戦争と芸術の「境界」で語りをひらく―有田・大村・朝鮮と脱植民地化 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!