上司の一言で部下が動きだす ことばケーション [単行本]
    • 上司の一言で部下が動きだす ことばケーション [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004172822

上司の一言で部下が動きだす ことばケーション [単行本]

三好貴之(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:高木書房
販売開始日: 2025/11/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

上司の一言で部下が動きだす ことばケーション [単行本] の 商品概要

  • 目次

    まえがき
    序章 ことばケーションとは
    行動の総称では伝わらない
    ことばケーションは、人間関係を良くする最高の手法
    実は、上司にも使えることばケーション
    本文に入る前に――上司と部下それぞれの思い

    第1章 初めて自分の思いが部下に伝わった瞬間
    部下に上司の思いが伝わらない2つの原因
    「こんな社長にはついていけない」と部下の半数が退職
    上司は伝えたい思いを明確にして、行動レベルで伝える
    ストレスを抱え苦しんでいる上司のために

    第2章 部下に思いが伝わるとこんなに良いことがある
    何よりも、抱えていたストレスが一気になくなる
    上司が伝え方を工夫することで部下が動き出す
    パワハラの心配なしで指導できるようになる
    部下が今よりも成果の上がる仕事ができるようになる

    第3章 ことばケーション その考えと具体的な進め方
    「どうやって部下と接したらよいか」 悩む上司のために
    「目的の明確」とは、「行動」できる言葉にすること
    部下に「何をして欲しいのか(目的)」は動詞を使う
    一番、怖いのは「間違って伝わる」こと

    第4章 関係改善に取り組んで分かったこと
    「部下と良い関係性が結べない」が一番のストレスは
    一番は仕事を通じて信頼関係を構築すること
    上司は「成果の出る方法」を知りながら言語化できない
    優秀な人のノウハウやスキルを言葉にして伝える

    第5章 心理的安全性の高い関係性を構築する
    心理的安全性の最大の阻害要因は「価値観の相違」
    仕事で上司と部下の信頼性を高める
    飲み会に「参加する」「しない」、どちらを選ぶ?
    上司の役割は、部下に気持ちよく動いてもらうこと

    第6章 褒める、認めることの大切さ
    伝え方を変えることで、なぜ部下は変わるのだろうか
    ことばケーションで指示を出された部下の心の動き
    役職に就くと新しい人脈ができる
    人脈や経験はお金では買えない価値がある

     資料1 私がやってきた伝え方が上手くなる練習
     資料2 リックス(RICS)の法則(会議やプレゼンなどの場面で使えるリックス(RICS)の法則)
     あとがき
  • 出版社からのコメント

    パワハラの心配なく上司と部下の関係が著しく改善し、職場が明るくなりストレスも解消。知識もスキルも要らないことばケーションの書
  • 内容紹介

    「部下に自分の思いが伝わらない……」
    「部下と、どう接していいかが分からない……」
    最近、こうした上司の悩みを、よくお聞きするようになりました。
    同じように私自身も、自分が経営する施設で実際に体験してきたので、その気持ちはすごくよく分かります。

    当時の私は部下が思うように動いてくれないことに不満がたまり、強いストレスを感じていました。
    それが今では、部下が生まれ変わったように生き生きと働き、職場が明るくなっています。

    部下との関係が改善される過程で、私は「これだ!」と思える気づきがありました。
    それは、たった一つのことでした。
    部下は決して働きたくないとか、上司の言うことに逆らうということではなく、
    「どう動いたら良いかが分からなかった」だけなのです。

    これに気づき、言い方を変えて自分の思いを語ったところ、どんどん自分の思いが言えるようになり、しかも、これが、伝わるようになりました。
    その変化に私自身、驚きました。
    ちょっと、伝える言葉を変えただけなのに……。

    それが「ことばケーション」です。

    その方法を本書で紹介するわけですが、単に部下とのコミュニケーションを良くするだけでなく、仕事をする上で大切な心理的安全性を高め、上司部下両方のモチベーションもアップするのです。

    お金をかけずに、誰もができる方法です。
    しかも、スキルも訓練も必要ありません。その証拠に、私は、その日、その瞬間からできるようになりました。(以上「まえがき」より)

    上司と言って多くの場合は中間管理職だと思います。
    「ことばケーション」は、上司に対しても使えます。
    それだけでなく、夫婦関係、友達関係、親子関係等々にも効果を発揮します。
  • 著者について

    三好貴之 (ミヨシ タカユキ)
    伝え方コンサルタント。
    介護施設経営者。創業以来、部下と良い関係が結べず、コロナ禍で部下の半数が一気に退職。そこから、独自で部下が動き出す言葉「ことばケーションで」を開発。ことばケーションを使い、自社の業績を回復し、さらにコンサルティング先の病院や介護施設も次々と業績アップに導いている。『マンガでわかる介護リーダーの伝え方』(中央法規)など書著多数。

上司の一言で部下が動きだす ことばケーション [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:高木書房
著者名:三好貴之(著・文・その他)
発行年月日:2025/11/13
ISBN-13:9784884718466
判型:46判
発売社名:高木書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:237g
他の高木書房の書籍を探す

    高木書房 上司の一言で部下が動きだす ことばケーション [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!