日系カナダ人の移動と運動―知られざる日本人の越境生活史 新装版 [単行本]
    • 日系カナダ人の移動と運動―知られざる日本人の越境生活史 新装版 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004173260

日系カナダ人の移動と運動―知られざる日本人の越境生活史 新装版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2025/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日系カナダ人の移動と運動―知られざる日本人の越境生活史 新装版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本からカナダへの移住開始から現在までの歴史を、国際関係、移民史、オーラルヒストリー、社会史、文化研究、法的分析などを駆使して解説する、初めての日系カナダ人通史。移民システムと排斥運動、太平洋戦争中の強制移動と収容、戦後のコミュニティ再建過程と補償運動、「バンクーバー朝日」野球チームなどについて、トランスナショナル・ヒストリーの観点から「ムーヴメント(MOVEMENT)=移動/運動」を鍵語に読み解く。国際カナダ研究カウンシルのPierre Savard賞の外国語出版賞受賞作[2021年度]
  • 目次

    はじめに

    第一章 黒潮の果てに
        1.カナダ太平洋岸の発展
        2.日本人移民の到来
        3.初期日本人移民の職業
        まとめ

    第二章 バンクーバー暴動をめぐるトランスパシフィック・ヒストリー
        1.二〇世紀初めの日本における移民会社と移民熱
        2.バンクーバー暴動の発生とその原因
        3.暴動の結末と一九〇七年以後のカナダへの移民システム
        まとめ

    第三章 在カナダ同胞社会の発展
        1.女性の到来
        2.出稼ぎ移民労働者社会から日系エスニック・コミュニティへ
        3.カナダ社会との関わりと日系コミュニティの拡大
        まとめ

    第四章 排日運動のカナダ的特徴と日本人移民の生存戦略
        1.投票権はく奪と本間留吉による裁判
        2.日本人移民枠の縮小
        3.漁業ライセンスの削減
        4.外国人土地法成立の阻止と日白農業者の相互関係
        5.バンクーバー朝日と日本人移民の生存戦略
        まとめ

    第五章 鉄条網なき強制収容所
        1.太平洋岸からの強制移動
        2.財産の没収と売却
        3.分散政策と国外追放
        4.収容所の中での「生」
        まとめ

    第六章 サバイバルからリバイバルへ
        1.第二次世界大戦後の日系人政策における転換
        2.日系人学生によるアイデンティティの模索と文化復興運動
        3.三世の日本体験
        4.雑誌『六華(Rikka)』とゴードン・ヒラバヤシ
        5.失われた歴史を取り戻すために
        まとめ 

    第七章 桜とメープル
        1.日本語による日系史保存への努力
        2.バンクーバーの都市再開発とパウエル・ストリート
        3.バンクーバー市地域改善計画
        4.移民百年祭とパウエル祭
        まとめ 

    第八章 リドレス運動
        1.アメリカにおけるリドレス運動
        2.カナダにおけるリドレス運動
        まとめ

    第九章 戦時措置法の撤廃と緊急事態法案の改正
        1.戦時措置法撤廃発表と緊急事態法政府原案(Bill C-77)の提出
        2.全カナダ日系人協会(NAJC)の緊急事態法案修正案
        3.可決された緊急事態法
        4.残された問題――カナダの憲法と人権
        まとめ

    第一〇章 バンクーバー朝日と日本人越境史の再生
        1.リドレス運動後の日系コミュニティと日系カナダ人研究
        2.「バンクーバー朝日」の歴史の再生
        3.太平洋をまたぐ「バンクーバー朝日」の物語
        4.新生バンクーバー朝日野球チームの誕生
        まとめ

    おわりに

    新装版に寄せて

    索引
  • 内容紹介

    2021年度カナダ研究国際協議会(ICCS)において、
    Pierre Savard賞外国語出版賞を受賞作

    日本からカナダへの移住開始から現在までの歴史を、
    国際関係、移民史、オーラルヒストリー、社会史、文化研究、法的分析
    などを駆使して解説する、初めての日系カナダ人通史。
    移民システムと排斥運動、太平洋戦争中の強制移動と収容、
    戦後のコミュニティ再建過程と補償運動、
    「バンクーバー朝日」野球チームなどについて、
    トランスナショナル・ヒストリーの観点から
    「ムーヴメント(MOVEMENT)=移動/運動」を鍵語に読み解く。

    著者の「新装版に寄せて」を増補し、新装版でお届けします!
    上製本から並製本に変わります。
    ====
    第一章 黒潮の果てに

    第二章 バンクーバー暴動をめぐるトランスパシフィック・ヒストリー
       
    第三章 在カナダ同胞社会の発展
        
    第四章 排日運動のカナダ的特徴と日本人移民の生存戦略
        
    第五章 鉄条網なき強制収容所
        
    第六章 サバイバルからリバイバルへ
        
    第七章 桜とメープル
        
    第八章 リドレス運動
        
    第九章 戦時措置法の撤廃と緊急事態法案の改正
        
    第一〇章 バンクーバー朝日と日本人越境史の再生
        

    新装版に寄せて
  • 著者について

    和泉真澄 (イズミマスミ)
    東京生まれ。同志社大学アメリカ研究所所長、同大学グローバル地域文化学部教授。東京外国語大学、クイーンズ大学大学院政治学研究科を経て、同志社大学大学院アメリカ研究科博士後期課程修了。博士(アメリカ研究)。2004-2005年度 フルブライト・スカラー。博士課程の一部をカナダ政府奨学生としてビクトリア大学で行なった。専攻は北米移民研究、日系アメリカ人・日系カナダ人史。主著『日系アメリカ人強制収容と緊急拘禁法――人種・治安・自由をめぐる記憶と葛藤』(明石書店、2009年、単著)、『アメリカ研究の理論と実践――多民族社会における文化のポリティクス』(世界思想社、2007年、共編著)、『私たちが声を上げるとき――アメリカを変えた10の問い』(集英社新書、2022年、共編著)、ノブコ・ミヤモト著『ノブコ・ミヤモト自伝――旅と愛と革命を歌う日系アーティスト』(小鳥遊書房、2023年、翻訳)。

日系カナダ人の移動と運動―知られざる日本人の越境生活史 新装版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:小鳥遊書房
著者名:和泉 真澄(著)
発行年月日:2025/10/15
ISBN-10:4867800910
ISBN-13:9784867800911
判型:規小
発売社名:小鳥遊書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:338ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 日系カナダ人の移動と運動―知られざる日本人の越境生活史 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!