羽柴秀長文書集 [全集叢書]
    • 羽柴秀長文書集 [全集叢書]

    • ¥16,500495 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004173301

羽柴秀長文書集 [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥16,500(税込)
ゴールドポイント:495 ゴールドポイント(3%還元)(¥495相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京堂出版
販売開始日: 2025/11/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

羽柴秀長文書集 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    天正元年(第一号~第二号)
    天正三年(第三号)
    天正五年(第四号)
    天正六年(第五号)
    天正八年(第六号~第一〇号)
    天正九年(第一一号~第一三号)
    天正十年(第一四号~第四〇号)
    天正十一年(第四一号~第五四号)
    天正十二年(第五五号~第七七号)
    天正十三年(第七八号~第一四一号)
    天正十四年(第一四二号~第一六一号)
    天正十五年(第一六二号~第二二五号)
    天正十六年(第二二六号~第二五七号)
    天正十七年(第二五八号~第二七九号)
    天正十八年(第二八〇号~第三〇八号)
    天正十九年(第三〇九号~第三三五号)
    文禄元年(第三三六号~第三五三号)
    文禄二年(第三五四号~第三八七号)
    文禄三年(第三八八号~第三九六号)
    文禄四年(第三九七号~第四一八号)
    年未詳・年月未詳(第四一九号~第四五八号)
    追加(第四五九号~第四七六号)
  • 内容紹介

     本書を編集・刊行しようと考えたのは、二〇二六年NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の時代考証を務めるにあたって、秀長関係史料の集成が必要になったことによる。幸い、羽柴秀吉の発給文書については名古屋市立博物館編『豊臣秀吉文書集』(全九巻、吉川弘文館)が刊行されており、秀長などの一族発給文書については、三鬼清一郎編『豊臣秀吉文書目録』『同(補遺1)』(名古屋大学文学部)において目録化されているため、それらを手掛かりに、わずか一年半ほどという限られた期間での作業になるが、集成をすすめてきた。とはいえ家臣の発給・受給文書については、未刊の状態にあるものが多く存在していた。そのため調査が行き届かず、収録漏れのものも存在するであろうが、それらの集成に完璧をはかると際限がなくなるので、ここで区切りをつけて、ここまでに集成したものをまとめることにした。(中略)
     本書の刊行によって、秀長に関する基礎的事項について、かなり詳細に把握することができることになるだろう。それは秀長についての動向を解明するにあたって、重要な前提をなすものとなるだろう。それだけでなく、秀長は羽柴(豊臣)政権における重要人物であったことから、秀長生前における羽柴政権の解明にも大きく寄与するものとなるだろう。羽柴政権の研究においては、いまだこのような基礎作業が十分には進展していないと思われる。本書の刊行によって、そうした基礎作業の進展が活発になることを期待したい。
    (本書「はしがき」より抜粋)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    黒田 基樹(クロダ モトキ)
    1965年、東京都生まれ。駒澤大学大学院人文科学研究科日本史学専攻博士後期課程満期退学。博士(日本史学)。現在、駿河台大学法学部教授

    柴 裕之(シバ ヒロユキ)
    1973年、東京都生まれ。東洋大学大学院文学研究科日本史学専攻博士後期課程満期退学。博士(文学)。現在、東洋大学文学部・駒澤大学文学部非常勤講師
  • 著者について

    黒田 基樹 (クロダ モトキ)
    1965年東京生まれ。早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業。博士(日本史学)。専門は日本中世史。駿河台大学教授。著書『戦国遺文房総編』『戦国遺文武田氏編』『北条早雲とその一族』・『百姓から見た戦国大名』ほか。

    柴 裕之 (シバ ヒロユキ)
    1973年東京生まれ。東洋大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(文学)。現在、東洋大学文学部非常勤講師。
    著書『青年家康―松平元康の実像』『織田信長―戦国時代の「正義」を貫く』『清須会議―秀吉天下取りへの調略戦』ほか。

羽柴秀長文書集 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京堂出版
著者名:黒田 基樹(編)/柴 裕之(編)
発行年月日:2025/11/20
ISBN-10:4490211155
ISBN-13:9784490211153
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:22cm
他の東京堂出版の書籍を探す

    東京堂出版 羽柴秀長文書集 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!