日本ポップス史 1966-2023-あの音楽家の何がすごかったのか(NHK出版新書 752<752>) [新書]
    • 日本ポップス史 1966-2023-あの音楽家の何がすごかったのか(NHK出版新書 752<752>) [新書]

    • ¥1,13334 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004173400

日本ポップス史 1966-2023-あの音楽家の何がすごかったのか(NHK出版新書 752<752>) [新書]

スージー 鈴木(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,133(税込)
ゴールドポイント:34 ゴールドポイント(3%還元)(¥34相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:NHK出版
販売開始日: 2025/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本ポップス史 1966-2023-あの音楽家の何がすごかったのか(NHK出版新書 752<752>) の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    日本のロック、フォーク、ニューミュージック……ポップ音楽史の全体像を知りたいときに手に取るべき見取り図としての決定版!
  • 内容紹介

    吉田拓郎からVaundyまで。時代の「てっぺん」を取った音楽家をつなぐ通史!

    「あの音楽家がいちばんすごかった時代」と「あの時代にいちばんすごかった音楽家」、両者の視点から生まれた無二のポップス史。
    レジェンド音楽家が何を成し遂げたのか、そして誰に何を継いだのか――日本の大衆音楽史に一本の進化論軸を通す。
    本書は日本のロック、フォーク、ニューミュージック……「日本ポップス史」の全体像を知りたいと思ったときにまずは手に取るべき設計図、見取り図となるだろう。
    「作品性」だけに傾倒するのではなく、「時代性」、ひいては「大衆性(≒セールス)」までをしっかりと捕捉したスージー鈴木流の「通史」がここに誕生。
  • 著者について

    スージー 鈴木 (スージー スズキ)
    1966年、大阪府東大阪市生まれ。音楽評論家、ラジオDJ、作家。早稲田大学政治経済学部卒業。昭和歌謡から最新ヒット曲まで、邦楽を中心に幅広い領域で音楽性と時代性を考察する。著書に『沢田研二の音楽を聴く 1980-1985』『大人のブルーハーツ』『中森明菜の音楽 1982-1991』『80 年代音楽解体新書』『サザンオールスターズ1978-1985』『桑田佳祐論』『幸福な退職』など多数。

日本ポップス史 1966-2023-あの音楽家の何がすごかったのか(NHK出版新書 752<752>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:スージー 鈴木(著・文・その他)
発行年月日:2025/11/10
ISBN-13:9784140887523
判型:新書
発売社名:NHK出版
対象:一般
発行形態:新書
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:288ページ
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 日本ポップス史 1966-2023-あの音楽家の何がすごかったのか(NHK出版新書 752<752>) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!