焚殺 歴史の闇に隠されたあるゲイ・クラブの悲劇 [単行本]
    • 焚殺 歴史の闇に隠されたあるゲイ・クラブの悲劇 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月28日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
焚殺 歴史の闇に隠されたあるゲイ・クラブの悲劇 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004173494

焚殺 歴史の闇に隠されたあるゲイ・クラブの悲劇 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月28日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国書刊行会
販売開始日: 2025/10/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

焚殺 歴史の闇に隠されたあるゲイ・クラブの悲劇 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序文 
    序章 
    【第一部】 炎
    第一章  男同士の絆
    第二章  日曜礼拝
    第三章  ゲイ解放運動
    第四章  団結すれば我々は立つ 

    【第二部】 灰
    第五章  混乱の中で
    第六章  助けを呼ぶ電話
    第七章  ゲイ解放運動の到来
    第八章  それぞれの光景
    第九章  見世物小屋
    第十章  火災危険度  
    第十一章 追悼式にて

    【第三部】 レガシー
    第十二章 公式見解  
    第十三章 転落
    第十四章 立ち上がる人々
    第十五章 癒えない傷
    終章   セカンド・ライン 
    原注 
    謝辞 
    本書のリサーチに関して 
     *
    解説「死者たちを代弁する労作──『焚殺』の時代を解題する」北丸雄二 
  • 出版社からのコメント

    1973年6月、ニューオーリンズ。ゲイ・バーに放たれた炎が、32人の命を奪い、都市と社会の「無関心」を暴き出した。
  • 内容紹介

    【エドガー賞 犯罪実話部門(2019年度)受賞】
    【ラムダ文学賞LGBTQ+新人作家賞(2019年度)受賞】ほか受賞多数

    1973年6月24日、アメリカ南部ニューオーリンズのゲイ・クラブ〈アップステアーズ・ラウンジ〉で放火事件が発生し、32人が命を落とした。これはアメリカ史上、同性愛者を標的とした最大の大量殺人事件であり、同時に社会の根深い差別と無関心を浮き彫りにする象徴的な悲劇となった。

    〈アップステアーズ・ラウンジ〉は、LGBTQ+の人々が安心して集える数少ない場所であり、当時同性愛者を受け入れた唯一の教会であるメトロポリタン・コミュニティ教会(MCC)の活動拠点でもあった。事件当夜、いつものように談笑する客たちの下階で火が放たれ、炎は瞬く間に店内を包んだ。
    事件そのもの以上に深刻だったのは、社会の冷淡な反応だった。ゲイ・クラブで起きたという理由だけで、地元メディアは事件をほとんど報じず、多くの宗教団体や公的機関も、犠牲者を悼む姿勢を示さなかった。中には、遺族から遺体の引き取りを拒否されたり、教会から葬儀を断られたりした犠牲者もいた。遺族の多くは「家族の恥」として沈黙を選び、犠牲者たちは匿名のまま扱われ、事件はやがて人々の記憶から消えていった。
    しかし、沈黙に抗し、記憶を語り継ごうとする人々がいた。MCCの信徒や生存者、支援者たちは、語りと記録を通じて事件を風化させまいと努めた。25年後の追悼式には、事件当時は沈黙していた関係者たちが出席し、初めてこの事件が「歴史」として社会に受け止められた。2013年には、ニューオーリンズ市議会が事件とその後の冷淡な対応に対して公式な謝罪決議を可決。生存者たちが長年抱き続けた「声をあげること」の意義が、ようやく社会に届いた瞬間だった。

    本書は数十年にわたる丹念な取材と調査を通じて事件の全貌を描き出した渾身のノンフィクションである。著者ロバート・W・フィーゼラーは、単なる事件の記録にとどまらず、この悲劇をLGBTQ+人権運動の原点として位置づける。これは過去を掘り起こす作業であると同時に、現在と未来に向けた問いかけでもある。

    【目次】 
    序章
    【第一部】 炎
    第一章  男同士の絆
    第二章  日曜礼拝
    第三章  ゲイ解放運動
    第四章  団結すれば我々は立つ 
    【第二部】 灰
    第五章  混乱の中で
    第六章  助けを呼ぶ電話
    第七章  ゲイ解放運動の到来
    第八章  それぞれの光景
    第九章  見世物小屋
    第十章  火災危険度  
    第十一章 追悼式にて
    【第三部】 レガシー
    第十二章 公式見解  
    第十三章 転落
    第十四章 立ち上がる人々
    第十五章 癒えない傷
    終章   セカンド・ライン 
     *
    解説「死者たちを代弁する労作──『焚殺』の時代を解題する」北丸雄二 
  • 著者について

    ロバート・W・フィーゼラー (ロバートダブリューフィーゼラー)
    ロバート・W・フィーゼラー
    ジャーナリスト兼作家。コロンビア大学大学院ジャーナリズム学科を首席で卒業。ピューリッツァー賞トラベリング・フェローシップを受賞。社会から取り残された人々やLGBTQの平等をテーマに、各種媒体を通じて一貫した発信を続けている。2019年にはNLGJA(LGBTQ+ジャーナリスト協会)の年間最優秀ジャーナリスト賞を受賞。また、1973年に起きた〈アップステアーズ・ラウンジ〉火災に対する市の無関心な対応について、ニューオーリンズ市議会に謝罪決議を可決させた活動家としても知られる。現在は長年のパートナーと共にニューオーリンズ在住。『焚殺 歴史の闇に隠されたあるゲイ・クラブの悲劇』(原書2018年)は作家としてのデビュー作であり、2019年度アメリカ探偵作家クラブ賞(通称エドガー賞)犯罪実話部門を受賞。

    柿沼瑛子 (カキヌマエイコ)
    柿沼瑛子
    翻訳家。早稲田大学第一文学部卒業。主訳書にジプシー・ローズ・リー『Gストリング殺人事件』アルジス・バドリス『誰?』(国書刊行会)、パトリシア・ハイスミス『水の墓碑銘』『キャロル』『リプリーをまねた少年』(河出書房新社)、アンドリュー・ウィルソン『パトリシア・ハイスミスの華麗なる人生』(書肆侃侃房)、クラーク・アシュトン・スミス『魔術師の帝国《3 アヴェロワーニュ篇》』(アトリエサード、共訳)、ローズ・ピアシー『わが愛しのホームズ』(新書館)、ダスティン・トマスン『滅亡の暗号』(新潮社)、アン・ライス『ヴァンパイア・クロニクルズ・シリーズ』(扶桑社)、エドモンド・ホワイト『ある少年の物語』(早川書房)、共編著『耽美小説・ゲイ文学ブックガイド』(白夜書房)など。

    西本理恵子 (ニシモトエリコ)
    西本理恵子
    翻訳家。津田塾大学国際関係学科卒業。会社員を経て出版翻訳業。

焚殺 歴史の闇に隠されたあるゲイ・クラブの悲劇 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:国書刊行会
著者名:ロバート W フィーゼラー(著)/柿沼瑛子(訳)/西本理恵子(著)
発行年月日:2025/10
ISBN-10:4336078076
ISBN-13:9784336078070
判型:B6
発売社名:国書刊行会
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:500ページ
他の国書刊行会の書籍を探す

    国書刊行会 焚殺 歴史の闇に隠されたあるゲイ・クラブの悲劇 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!