私は誰の子?-LGBT産婦人科女性医師の偏愛顛末記 [単行本]
    • 私は誰の子?-LGBT産婦人科女性医師の偏愛顛末記 [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004175140

私は誰の子?-LGBT産婦人科女性医師の偏愛顛末記 [単行本]

香美清克(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:パレード
販売開始日: 2025/11/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

私は誰の子?-LGBT産婦人科女性医師の偏愛顛末記 の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    ヒトの卵子同士の結合研究を経て、愛する女性との子供を授かったLGBTの女性医師。彼女の哀しい運命とその子供の数奇な人生の物語
  • 内容紹介

    私の遺伝子は誰から受け継いだの…?

    ヒトの卵子同士の結合研究を経て、愛する女性との子供を授かったLGBTの女性医師
    彼女の哀しい運命とその子供の数奇な人生の物語

    精子や卵子の凍結保存、人工受精、体外受精、代理母の出現など、様々な技術の進歩や倫理観の変化により、遺伝子の維持が可能となった。
    これらの技術は夫婦間の不妊治療にのみならず、未来にはLGBTの人にも自分の遺伝子の継承が可能となることだろう。
    法律や倫理的には議論の余地はあるが、技術的には誰でも、自分の遺伝子を持った我が子を育てられる時代はきっと訪れるだろう。
  • 著者について

    香美清克 (コウミキヨカツ)
    本名:大森俊弘
    経歴:1947年福岡県大牟田市生まれ。東京薬科大学薬学部製薬学科卒業
    資格:医学博士・薬剤師・作業環境測定士など
    著書: 『〝満洲子〟が書き残した満州国概要』富田節子著・大森俊弘編(新生出版)
         『七彩物語』香美清克作(幻冬舎)
         『食品の安全性』(食品の安全管理担当)?日本フードスペシャリスト協会編(建帛社)
         元三井鉱山㈱取締役・元駒沢大学教授 大森五郎(紫綬褒章受章者)生誕百周年記念研究論文集・大森俊弘

私は誰の子?-LGBT産婦人科女性医師の偏愛顛末記 の商品スペック

商品仕様
出版社名:パレード
著者名:香美清克(著・文・その他)
発行年月日:2025/11/21
ISBN-13:9784434368448
判型:46判
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
縦:19cm
横:13cm
他のパレードの書籍を探す

    パレード 私は誰の子?-LGBT産婦人科女性医師の偏愛顛末記 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!