好きに、挑む。-竹早流 子どもと創るプロジェクト学習 [単行本]
    • 好きに、挑む。-竹早流 子どもと創るプロジェクト学習 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004175639

好きに、挑む。-竹早流 子どもと創るプロジェクト学習 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2025/10/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

好きに、挑む。-竹早流 子どもと創るプロジェクト学習 の 商品概要

  • 目次

    本書の発刊に寄せて

    第Ⅰ章 理論編
    「好きに、挑む」ことができる未来の学校の創造

    第Ⅱ章 各教科等実践編
    竹早中学校の教科等実践の概要
    国語科 中1対象 
    物語を昔話風紙芝居にリライトする
    ~竜の子三太郎プロジェクト~
    社会科(公民的分野) 中3対象
    企業の生産活動を模擬的に体験する
    ~紙コッププロジェクト~
    数学科 中3対象
    規範的モデルを構築してみよう!
    ~投票システムに焦点をあてて~
    理科 中1対象
    科学者の思考プロセスを模擬体験する
    ~ひらめき(発想力)の育成に着目して~
    音楽科 中1対象
    リズムと身体
    ~仲間の音を感じて、サンバのリズムにのろう~
    美術科 中2対象
    「私と作品の物語」
    ~作品制作の過程を映像で表現するプロジェクト~
    保健体育科 中1対象
    Nintendo Switch Sports における身体と遊びの可能性
    技術・家庭科(技術分野) 中3対象
    チューリップの促成栽培とリレー咲き
    外国語(英語)科 中2対象
    Research and Presentation ―デジタル・ポスターセッション―
    特別の教科 道徳 中3対象
    「臓器移植」について「モラルジレンマ」で互いに意見を交流する~「いのちの判断」~

    第Ⅲ章 竹早Dプロジェクト編
    竹早Dプロジェクト概要・成果と展望
    1年次 宇宙よりも遠い場所 南極に行こうプロジェクト
    憧れの世界に挑戦する 南極プロジェクト
    1年次 オリジナルグッズプロジェクト
    竹早の魅力を” カタチ”にする
    1・2年次 米粉プロジェクト①
    米粉クッキーとオリジナル絵本作り
    3年次 米粉プロジェクト②
    中学生が考えるよりよい社会貢献の可能性とは 90
    2年次 エコな紙づくりプロジェクト
    木材以外の材料で紙を作ろう
    2年次 環境保護プロジェクト
    環境問題への一歩をつなぐ
    3年次 鉄道プロジェクト
    鉄道の魅力を伝えよう~実践からみえた成果と課題~

    第Ⅳ章 展望編
    附属竹早中学校の実践研究の現代的教育価値
    座談会 主体的な学びを育む竹早中と多様性

    あとがき
    研究同人
  • 内容紹介

    「好き」と「得意」で、学びは自走する!
    子どもが主体となる学びを学校全体で実装した、東京学芸大附属竹早中のプロジェクト型探究実践

    ■本書の概要
    生徒が自らテーマを立て、仲間と協働し、試行錯誤を重ねながら学びを社会に開いていく。東京学芸大学附属竹早中学校のプロジェクト型探究学習のプロセスを、理論編・教科実践編・竹早Dプロジェクト編の三部構成で解説します。子どもの内発的な挑戦を支え、学びを子どもに託すための土台づくりや教師の支えを、授業例から提示します。

    ■本書からわかること
    〇学びを自走させる3つのD
    竹早Dプロジェクトは、生徒の「想い」や「願い」を形にすることに学校が組織的に取り組んだ実践研究です。これまでに附属竹早中が取り組んできた多様性教育の一環として、以下の3つのDからなるコンセプトで進められました。

    Dream (主に積極性、主体性、興味関心に関わる概念)
    Decide (主に主体性、思考・判断・表現に関わる概念)
    Development (発展性、成長、学びに関わる概念)

    本書は、このDプロジェクトで行われた、各教科等や総合的な学習の時間での探究学習を取り上げています。それぞれの実践では、生徒の「好き」を起点にテーマ設定から成果発表までを子どもが主導しています。教師がどこまで関わるのか、探究学習を進める上での葛藤などもまとめられています。

    〇「子ども主体」の実践的示唆
    これから子どもたちが生きるVUCA時代には、答えを知っていることではなく、未知の状況に他者と協力して立ち向かっていくことが求められます。「好き」や「得意」を伸ばし、自他の意見を認め合いながら問題解決をしていく力を育むために、探究学習の必要性はますます叫ばれています。
    「子どもの挑戦を学校がどう支えるか」を具体的に示す、今だからこそ必要な探究学習実践ガイドです。

    ■こんな時におすすめ
    ・子ども主体の学びの実現方法を知りたい時
    ・探究学習を計画している時
    ・探究学習における教師の役割や支援について参照したい時

好きに、挑む。-竹早流 子どもと創るプロジェクト学習 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:東京学芸大学附属竹早中学校(編著)
発行年月日:2025/10
ISBN-10:4491059462
ISBN-13:9784491059464
判型:A5
発売社名:東洋館出版社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:128ページ
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 好きに、挑む。-竹早流 子どもと創るプロジェクト学習 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!