リースの取引実務と法務: 新会計基準をふまえて [単行本]
    • リースの取引実務と法務: 新会計基準をふまえて [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004177195

リースの取引実務と法務: 新会計基準をふまえて [単行本]

井上 雅彦(著・文・その他)奥村 暁人(著・文・その他)青木 太郎(著・文・その他)滝澤 智久(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:税務経理協会
販売開始日: 2025/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

リースの取引実務と法務: 新会計基準をふまえて [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第 1 部 リースの仕組みと多様な取引形態
     第1章 リースとは何か~特徴と種類
      1 リースとは
      2 リース契約の特徴
      3 リース取引の種類
      4 リースの法的性質
      5 リースの経済的機能
     第2章 リース取引の仕組みと流れ
      1 リース契約の仕組み
      2 リース取引の流れ
      3 リース対象物件
      4 リース料の算定
     第3章 リース活用の方法と形態
      1 転リース
      2 リースバック
      3 レバレッジド・リース
      4 メンテナンス・リース
      5 パッケージ・リース
      6 ベンダー・リース(提携リース)
      7 協調リース
      8 プログラムリース
      9 借地契約、不動産賃貸借契約
     第4章 リース選択のポイント
      1 ユーザーの立場からみたメリット・デメリット
      2 リースと他の機械設備等の調達手段との相違
    第2部 リース取引の法務
     第5章 リース契約と取引の手順
      1 リース取引の流れと取引手順(概要)
      2 リース取引の開始時における契約法律関係と取引手順
      3 リース契約期間における契約法律関係と取引手順
      4 リース期間中の中途解約
      5 リース期間の終了と物件の返還・清算
      6 リース契約書の解説
      7 ファイナンス・リース契約の条項の解説
     第6章 リース取引を取り巻く法律
      1 リース取引を取り巻く法律
      2 廃棄物処理法が問題となる場合
      3 古物営業法が問題となる場合
      4 薬機法が問題となる場合
      5 道路運送法が問題となる場合
      6 海上運送法が問題となる場合
      7 消費者契約法が問題となる場合
      8 特定商取引法が問題となる場合
      9 マネー・ロンダリングが問題となる場合
      10 個人情報保護法が問題となる場合
      11 金融商品取引法が問題となる場合
      12 貸金業法が問題となる場合
     第7章 リース契約と法的紛争
      1 リースに関する紛争の類型
      2 倒産時においてリースが問題となった例
      3 サプライヤーの行為に関しリース会社の責任が問題となった例
      4 中途解約が問題となった例
      5 契約不適合責任(瑕疵担保責任)が問題となった例
      6 危険負担が問題となった例
      7 空リース
      8 多重リース
    第3部 新リース会計基準との関連論点--「リースの識別」と「リース期間」
     第8章 新基準が適用される取引と2つの重要テーマ
      1 新基準の基本的な考え方
      2 新基準を適用する企業等と適用しなくてもよい企業等
      3 新基準の適用対象となる契約・取引
      4 新基準における2つの重要テーマと契約を踏まえた考え方
     第9章 リースの識別--リースか否かをどう判断するか
      1 リースの定義とリースとなる可能性
      2 リース取引の洗い出し
      3 洗い出し調査のパターンとポイント
      4 リースの識別に係る新基準の取扱い
      5 実質リースの判定における契約種類ごとの留意点
      6 設例による小売スペースの割当てに係るリース判定
     第10章 リース期間--どのように決めるか
      1 リース期間の決定がなぜ重要なテーマなのか
      2 借手のリース期間の定義と定め
      3 どのようにリース期間を見積もるか
      4 経済的インセンティブの検討
      5 リース期間の見積もりの実例
      6 不動産賃貸資産におけるリース期間
      7 リース期間決定におけるその他の留意点
    第4部 契約書のひな型等の資料
       リース契約書(参考)【2018 年 3 ⽉改訂】
       注⽂書・注⽂請書(参考)【2018 年 3 ⽉改訂】
  • 出版社からのコメント

    リースの活用方法や仕組みなど取引実務の基礎から、その法的性質や契約種別ごとの留意点までわかる。新リース会計基準に完全対応。

リースの取引実務と法務: 新会計基準をふまえて [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名: 税務経理協会
著者名:井上 雅彦(著・文・その他)/奥村 暁人(著・文・その他)/青木 太郎(著・文・その他)/滝澤 智久(著・文・その他)
発行年月日:2025/10/20
ISBN-13:9784419072858
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:276ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
他の税務経理協会の書籍を探す

    税務経理協会 リースの取引実務と法務: 新会計基準をふまえて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!