季刊民族学194 特集 海と河川をめぐるグローバルヒストリー:人・ものの往来と文化創発 [ムックその他]

販売休止中です

    • 季刊民族学194 特集 海と河川をめぐるグローバルヒストリー:人・ものの往来と文化創発 [ムックその他]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004177666

季刊民族学194 特集 海と河川をめぐるグローバルヒストリー:人・ものの往来と文化創発 [ムックその他]

根川幸男(解説・監修)志賀祐紀(著・文・その他)ファン・ハイ・リン(著・文・その他)入山洋子(著・文・その他)西野亮太(著・文・その他)飯窪秀樹(著・文・その他)ファクンド・ガラシーノ(著・文・その他)酒井佑輔(著・文・その他)橋本順光(著・文・その他)日下部啓子(著・文・その他)中谷文美(著・文・その他)川瀬慈(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:千里文化財団
販売開始日: 2025/11/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

季刊民族学194 特集 海と河川をめぐるグローバルヒストリー:人・ものの往来と文化創発 の 商品概要

  • 目次

    【特集】
    「水の上を行き来した人びとやものの物語を通して、歴史をたどりなおす」 根川 幸男
    「戦時下に海を越えて得た学び:昭和14年度東京女子高等師範学校の大陸旅行」 志賀 祐紀
    「海を渡った陸の交通手段:近代ベトナムの人力車」ファン・ハイ・リン
    「まなざしの航路:西田直二郎、アドリア海からギリシャ・中東世界への旅」入山 洋子
    「世界遺産レヴカからみるフィジーと世界、日本とのつながり:ダークツーリズムの視点から」西野 亮太
    「マナウスよりマウエスへ:アマゾン中流域の河旅」根川 幸男
    「日本内地の延長上にある移民船:つくられた移民像と実像のあいだ」飯窪 秀樹
    「アマゾンと樺太を往来する記憶:猪股正が残した回想録」ファクンド・ガラシーノ
    「胡椒はいかにしてブラジルアマゾンへもたらされたのか:南洋・南米をつなぐ人的ネットワーク」酒井 佑輔
    「おんぶ姿は猿のようだと欧米人に笑われるのは本当か:日系ブラジル移民が背負わされたもの」 橋本 順光
    【連載1】フィールドワーカーの布語り、モノがたり
    最終回「スラウェシ島トラジャ地域における機織りの復興:持続する在来の腰機」日下部啓子
    「連載企画『フィールドワーカーの布語り、モノがたり』最終回にあたって:伝統染織の生産現場における変化と継承」中谷文美
    【連載2】野僧記:映像人類学者のオートエスノグラフィー
    第3回「お斎とインジェラ、共食をめぐって」川瀬慈
  • 出版社からのコメント

    本特集では、船で行き来した人・ものの物語を通して、海と河川をめぐるグローバルヒストリーを解き明かしたい。
  • 内容紹介

    四周を海に囲まれた日本列島の人びとは、近代以降、汽船によって地球規模で移動するようになった。その結果、どこへどんなものが運ばれ、そこでどんな文化が創発されたのだろうか。
    本特集では、日本と朝鮮半島や中国東北部、東南アジア、南太平洋、地中海、南アメリカとのあいだを船で行き来した人・ものの物語を通して、海と河川をめぐるグローバルヒストリーを解き明かしたい。
  • 著者について

    根川幸男 (ネガワサチオ)
    国際日本文化研究センター 特定研究員。専門は移民史・海事史・文化研究。主に日本人・東アジア人の南米移民史について調査・研究をおこなう。著書に『ブラジル日系移民の教育史』(みすず書房)、『移民がつくった街サンパウロ東洋街―地球の反対側の日本近代』(東京大学出版会)、『移民船から世界をみる―航路体験をめぐる日本近代史』(法政大学出版局)、共著にinqüentenário daPresença Nipo-Brasileira em Brasília(FEANBRA)など

季刊民族学194 特集 海と河川をめぐるグローバルヒストリー:人・ものの往来と文化創発 の商品スペック

商品仕様
出版社名:千里文化財団
著者名:根川幸男(解説・監修)/志賀祐紀(著・文・その他)/ファン・ハイ・リン(著・文・その他)/入山洋子(著・文・その他)/西野亮太(著・文・その他)/飯窪秀樹(著・文・その他)/ファクンド・ガラシーノ(著・文・その他)/酒井佑輔(著・文・その他)/橋本順光(著・文・その他)/日下部啓子(著・文・その他)/中谷文美(著・文・その他)/川瀬慈(著・文・その他)
発行年月日:2025/11/07
ISBN-13:9784915606977
判型:A4
発売社名:千里文化財団
対象:一般
発行形態:ムックその他
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:104ページ
縦:30cm
横:21cm
厚さ:1cm
重量:385g
他の千里文化財団の書籍を探す

    千里文化財団 季刊民族学194 特集 海と河川をめぐるグローバルヒストリー:人・ものの往来と文化創発 [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!