「ワクワクアプローチ」で広がる医療的ケア児の遊び [単行本]
    • 「ワクワクアプローチ」で広がる医療的ケア児の遊び [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004183155

「ワクワクアプローチ」で広がる医療的ケア児の遊び [単行本]

大郷和成(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:クリエイツかもがわ
販売開始日: 2025/11/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「ワクワクアプローチ」で広がる医療的ケア児の遊び の 商品概要

  • 目次

    Part 1 「ワクワクアプローチ」との出会い
    1 重度障害児支援の現状と気づき
    2 子どもの育ちの本質を見つめ直す
    3 機能訓練中心の支援への疑問
    4 子どもの主体性と「やりたい」に寄り添う発見
    5「 ワクワク」という言葉に込めた思い
    6 支援の幅を広げる「ワクワクアプローチ」の誕生

    Part 2 「ワクワクアプローチ」の基本的な考え方
    1「 子どもの権利」としての遊びと発達
    2「 ワクワク」を支える環境との相互作用
    3 発達科学から見た「ワクワク」の力
    4「 ワクワクアプローチ」の6つの基本原則
    5「 ワクワクアプローチ」を支える5つの力
     
    Part 3 「育ちのスパイラル」─ ワクワクから始まる好循環
    1 「育ちのスパイラル」とは何か
    2 「育ちのスパイラル」の特徴と支援のポイント
    3 終わりなき成長の螺旋

    Part 4 発達を支える経験の理論と枠組み
    1 医療的ケア児・重症心身障害児の現状と発達課題
    2 「経験不足」という視点から捉え直す
    3 「できない」のではなく「経験していない」への転換
    4 経験が脳と心と体を育てる─ 脳科学の知見から
    5 発達に必要な経験の全体像

    Part 5 「ワクワク」を引き出す遊びの実践ガイド
    遊びの実践における基本姿勢と準備
    1 基本的な視点転換
    2「 ワクワク」を引き出す基本姿勢
    3 安全性と挑戦性のバランス
    4 観察とコミュニケーション
    5 チームアプローチと家族連携
    6 環境設定と準備の考え方

    1 感覚体験を豊かにする遊び
    1 触覚体験を広げる遊び
    2 前庭感覚を刺激する遊び
    3 固有受容感覚を育む遊び
    4 視覚を活用した遊び
    5 聴覚を活用した遊び
    6 嗅覚を活用した遊び
    7 味覚を活用した遊び

    2 運動体験を促進する遊びの実践
    1 さまざまな姿勢での遊び
    2 重力に負けない遊び
    3 微細な自発運動を引き出す遊び
    4 運動の多様性を広げる遊び

    3 認知発達を育む遊びと学びの実践
    1「 ワクワク」を引き出す遊び
    2「 これをすると、あれが起こる」を楽しむ遊び
    3 自分で決める楽しさを味わう遊び
    4 自分なりの工夫を楽しむ遊び

    4 室内でも可能な自然体験遊び
    1 室内でも可能な自然体験遊び
    2 季節を感じる遊び
    3 屋外での自然体験遊び
    4 予測不可能性を含む遊び

    5 人との関わりを豊かにする遊び
    1 コミュニケーション能力を育む遊び
    2 自己表現を引き出す遊び
    3 他児との交流を促進する遊び
    4 一緒に楽しむ集団遊び

    6 社会参加につながる遊び
    1 自己肯定感を育む体験
    2 多様な人と出会う体験
    3 新しい世界を知る体験
    4 社会に知ってもらう体験
  • 出版社からのコメント

    子どもの「やりたい」気持ち、「わくわく」こそが発達の原動力。
    「ワクワク」45の遊びで、明日からの実践に活用!
  • 内容紹介

    子どもの「やりたい」という気持ち、「わくわく」こそが発達の原動力。
    「ワクワクアプローチ」6つの基本原則と5つの力、
    「育ちのスパイラル」7つの段階を螺旋状に繰り返すことで発達していく。
     7つの段階=1.興味・関心を持つ 2.自分で選ぶ 3.続けてやる 4.成功体験 5.充実感・達成感・満足感 6.意欲や自信 7.新たな挑戦

    感覚体験、運動体験、認知発達、自然体験、人との関わり、社会参加につながる45の遊びで、
    明日からの実践にすぐ活用できる!
    「ワクワクアプローチ実践ガイド」医療的ケア児の遊びと発達支援
  • 著者について

    大郷和成 (ダイゴウカズナリ)
    NPO法人laule'a(ラウレア)副理事長・作業療法士。
    NPO法人Nico's Company理事、社会作業療法士協会理事、藤沢市放課後支援事業所連絡会 代表、作業療法による健康を考える会代表。
    中学生の時から福祉の世界を志し、作業療法士として医療福祉の世界に20年従事。病院でのリハビリテーションを経て、「本人や家族の生活がよりハッピーになるために何ができるか」を追求し、2015年に「遊びリパーク Lino'a(リノア)」を立ち上げる。
    重度障害のある子どもたちを中心に、一人ひとりの「ワクワク」を引き出す活動を展開。放課後等デイサービス事業所や生活介護事業所の運営、インクルーシブ遊具を使った「出張遊び場」など、遊びを通じて障害のあるなしにかかわらず人々がつながる場づくりに取り組んでいる。趣味は焚き火、三児の父。

「ワクワクアプローチ」で広がる医療的ケア児の遊び の商品スペック

商品仕様
出版社名:クリエイツかもがわ
著者名:大郷和成(著・文・その他)
発行年月日:2025/11/26
ISBN-13:9784863424029
判型:B5
発売社名:クリエイツかもがわ
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:132ページ
他のクリエイツかもがわの書籍を探す

    クリエイツかもがわ 「ワクワクアプローチ」で広がる医療的ケア児の遊び [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!