脱・疲労回復 「疲れないしくみ」をつくる脳の習慣 [単行本]
    • 脱・疲労回復 「疲れないしくみ」をつくる脳の習慣 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004184507

脱・疲労回復 「疲れないしくみ」をつくる脳の習慣 [単行本]

梶本 修身(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:日本文芸社
販売開始日: 2025/12/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

脱・疲労回復 「疲れないしくみ」をつくる脳の習慣 の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    「疲れたら休む」から「疲れないしくみをつくる」へ。いつも最高のパフォーマンスを発揮するための、新しい“休み方”の教科書です。
  • 内容紹介

    現代の疲労は「疲れたら休む」では遅い!
    脳から「疲れないしくみ」をつくる最新疲労医学。

    「休んでも疲れが取れない」「疲労感を誤魔化しながら働いている」――多くの人が、こうした状態で日々を過ごしているのではないでしょうか。
    これまでは、たまった疲労を取り除く「疲労回復」の方法が中心でした。
    しかし、最新の疲労医学では「そもそも疲れをつくらない方法」が明らかになっています。
    本書は、その実践メソッドを脳の仕組みから解説する一冊です。

    カギとなるのは「ワーキングメモリ」。
    これは複数のことを同時に処理し、脳の負担を分散させる力です。
    アスリートが全身を連動させて効率よく動くように、脳もワーキングメモリを使いこなすことで疲れにくくなります。

    「その日の出来事を感情ごとに記録する」
    「悩みを3つに分類して脳を整理する」
    「1日1回“ゆるマルチタスク”を実践する」
    ――など、日常にすぐ取り入れられる習慣を紹介。さらに、食事・運動・休養まで、疲れを“先回りで防ぐ”方法を徹底解説します。

    スマホの不要アプリを削除するように、脳も整理と整頓でサクサク動く!
    「疲れたら休む」から、「疲れないしくみをつくる」へ。
    疲労に振り回されず、いつも最高のパフォーマンスを発揮するための、新しい“休み方”の教科書です。

    図書館選書
    「疲れたら休む」では遅い!最新の疲労医学で「そもそも疲れをつくらない方法」の実践メソッドを解説する一冊。日常にすぐ取り入れられる習慣や、食事・運動・休養まで、疲れを“先回りで防ぐ”方法を徹底解説。
  • 著者について

    梶本 修身 (カジモト オサミ)
    梶本 修身(かじもと おさみ)
    医学博士。東京疲労・睡眠クリニック院長。大阪大学大学院医学系研究科修了。元大阪市立大学大学院医学研究科疲労医学教室特任教授。2003 年より産官学連携「疲労定量化及び抗疲労食薬開発プロジェクト」統括責任者。ニンテンドーDS『アタマスキャン』をプログラムして「脳年齢」ブームを起こす。「ホンマでっか!?TV」「サイエンスZERO」「林修の今知りたいでしょ!」など、メディア出演多数。著書に『すべての疲労は脳が原因』(集英社新書)、『眠れなくなるほど面白い 図解 疲労回復の話』(日本文芸社)などがある。

脱・疲労回復 「疲れないしくみ」をつくる脳の習慣 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本文芸社
著者名:梶本 修身(著・文・その他)
発行年月日:2025/12/24
ISBN-13:9784537223422
判型:46判
発売社名:日本文芸社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:19cm
横:13cm
他の日本文芸社の書籍を探す

    日本文芸社 脱・疲労回復 「疲れないしくみ」をつくる脳の習慣 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!