大大阪という神話-東京への対抗とローカリティの喪失(中公新書) [新書]
    • 大大阪という神話-東京への対抗とローカリティの喪失(中公新書) [新書]

    • ¥1,03432 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004184617

大大阪という神話-東京への対抗とローカリティの喪失(中公新書) [新書]

長﨑励朗(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,034(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2025/12/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

大大阪という神話-東京への対抗とローカリティの喪失(中公新書) の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    戦前の一時期、「大大阪」と呼ばれた大阪市は、なぜ中央の東京と均質化していったのか。ラジオ、吉本興業、宝塚などを通じて描く。
  • 内容紹介

    戦前の一時期、「大大阪」と呼ばれた大阪市は、なぜ中央である東京と均質化していったのか。
    ラジオや職業野球、吉本興業、宝塚などを通じ、「大阪らしさ」というイメージの内実に迫る試み。
  • 著者について

    長﨑励朗 (ナガサキレオ)
    長崎励朗
    長崎励朗(ながさき・れお)
    1983年大阪府生まれ.京都大学大学院教育学研究科博士課程修了.博士(教育学).京都文教大学専任講師などを経て、桃山学院大学社会学部准教授.
    著書『「つながり」の戦後文化誌』(河出書房新社,2013年),『偏愛的ポピュラー音楽の知識社会学』(創元社,2021年),『上田哲の歌声』(創元社,2025年)
    共著『日本の論壇雑誌』(創元社,2014年),『青年と雑誌の黄金時代』(岩波書店,2015年)など
    訳書『ラジオが夢見た市民社会』(デイヴィッド・グッドマン著,岩波書店,2018年)

大大阪という神話-東京への対抗とローカリティの喪失(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:長﨑励朗(著・文・その他)
発行年月日:2025/12/23
ISBN-13:9784121028853
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:232ページ
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 大大阪という神話-東京への対抗とローカリティの喪失(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!