デラシネの花 〈下〉-ネクラでひきこもりの少年がなぜ「聞き書き作家」になったか [単行本]

販売休止中です

    • デラシネの花 〈下〉-ネクラでひきこもりの少年がなぜ「聞き書き作家」になったか [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004185584

デラシネの花 〈下〉-ネクラでひきこもりの少年がなぜ「聞き書き作家」になったか [単行本]

小田 豊二(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:木星舎
販売開始日: 2025/11/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

デラシネの花 〈下〉-ネクラでひきこもりの少年がなぜ「聞き書き作家」になったか の 商品概要

  • 目次

    第4章 作者と役者
    第5章 名手名言〈言行録〉
    第6章 聞き書き作家誕生
    第7章 「バトンは君に」 デラシネの花たちから
  • 内容紹介

    「いま、目の前にいる師匠の人生は、きっと小説では書ききれない。間違いはない。師匠の聞き書きはどんな小説より面白くなる」
    写真家・篠山紀信との出会いが名ライターをつくり、作家・井上ひさしと劇団『The 座』が名編集者への道を開き、最後の幇間(太鼓持ち)、悠玄亭玉介の語りから日本一の「聞き書き作家」が誕生する。
    落語家、歌舞伎役者、小説家、アーティスト、俳優、スポーツマン、編集者……、人間国宝から市井の人まで数々の出会いが、戦後80年を駆け抜けた著者の人生を彩る。
    他者の人生に触れる「聞き書き」の真髄がここに。

    聞き書き作家、小田豊二が自らを語る「デラシネの花」、後編。

    図書館選書
    聞き書き作家小田豊二の自伝後編です。著者の駆け抜けた戦後80年の人生とともに、篠山紀信、井上ひさしを始めとした昭和を彩ったスターたちが語る面白おかしい、エピソードが書かれています。
  • 著者について

    小田 豊二 (オダ トヨジ)
    小田 豊二(おだとよじ):聞き書き作家、文筆家、インタビュアー。
    1945年、旧満州国ハルピン市(現中華人民共和国黒竜江省ハルピン市)生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。出版社、デザイン事務所勤務後、井上ひさしの「こまつ座」創立に参加。こまつ座の機関紙「the 座」編集長をつとめる。聞き書き作家として作品を次々に発表するかたわら、全国をまわって「聞き書き」の普及に努めている。「日本聞き書き学校」副校長。
    『悠玄亭玉介 幇間の遺言』(集英社)、『のり平のパーッといきましょう』(小学館)、『勘九郎芝居ばなし』(朝日新聞社)、『どこかで誰かがみていてくれる 福本清三』『東京の俳優 柄本明』(集英社)、『トキワ荘の遺伝子 北見けんいち』(小学館)等など無名の人から著名人まで聞き書きにより著作多数。
    『聞き書きをはじめよう』(木星舎)、『初代「君が代」』『鉱山のビックバンド』(白水社)など著作多数。

デラシネの花 〈下〉-ネクラでひきこもりの少年がなぜ「聞き書き作家」になったか の商品スペック

商品仕様
出版社名:木星舎
著者名:小田 豊二(著・文・その他)
発行年月日:2025/11
ISBN-10:4909317503
ISBN-13:9784909317506
判型:A5
発売社名:木星舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
他の木星舎の書籍を探す

    木星舎 デラシネの花 〈下〉-ネクラでひきこもりの少年がなぜ「聞き書き作家」になったか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!