何を問う?令和の米騒動(日本農業の動き) [単行本]
    • 何を問う?令和の米騒動(日本農業の動き) [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004186240

何を問う?令和の米騒動(日本農業の動き) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2025/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

何を問う?令和の米騒動(日本農業の動き) [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    農業気象台
    〈特集〉何を問う?令和の米騒動(巻頭論文 “令和の米騒動”が突き付けた食料安全保障実現への課題;報告 令和の米騒動と食料安全保障―今、あしもとで取り組むべきこと―;令和の米騒動の要因分析―天災的要素と人災的要素の数値解析―;米生産者として米・水田政策に何を望むか―令和の米騒動と令和の百姓一揆を経て考えていること―;水田政策について―消費者の立場から―)
    〈農政の焦点〉(トランプ関税の背景に日本への不信)
    〈第四〇回農業ジャーナリスト賞「受賞者の言葉」〉(連載企画「地方創生 失われた10年とこれから」;藤井満著「能登のムラは死なない」;ETV特集「タマゴ家族」NHK名古屋放送局;映画「村で生きる」小林瞬・中村朱里監督;「ニューカントリー」誌「北海道の米作りのいま―水田活用の直接支払い交付金の見直し」北海道協同組合通信社;福井ザクザク!掘らナイト「描けるか農業の未来図」NHK福井放送局;「鍬(くわ)を握る 満蒙開拓からの問い」信濃毎日新聞社)
  • 出版社からのコメント

    水田政策が見直されるなか、米不足と価格高騰によって流通や備蓄の在り方が問われている。食料安全保障をどのように実現するか。
  • 内容紹介

    新たな食料・農業・農村基本計画が閣議決定され、2027年度からの水田政策の見直しが明記された。農業の生産基盤強化や条件不利地対策などの具体化が注目されている。一方、2024年夏季の「令和の米騒動」以後も米の不足感と価格高騰が続き、生産にとどまらず、流通や備蓄米の管理の在り方も問われる事態となっている。食料安全保障の確保、すなわち良質な食料が合理的な価格で安定的に供給され、国民一人一人がこれを入手できる状態をどのように実現するのか、主食用米をめぐる諸課題の検証を通じて考える。講演者は次の4人の識者および現場実践者。
     ①稲垣公雄氏(三菱総合研究所研究理事)――食料安全保障の長期ビジョンに関する同社の提言を中心となってまとめた。今後の政策的課題とあるべき方向性について語る。
     ②荒幡克己氏(日本国際学園大学教授)――水田政策に詳しい。今後本格化する水田政策の見直しに向け、米騒動から見えた課題なども含めた対応方向について語る。
     ③天明伸浩氏(新潟県上越市の農家、日本国際学園大学教授)――新潟県上越市の中山間地域で水田4haを耕作し、東京で開催された「令和の百姓一揆」にも参加。米騒動や百姓一揆について、また今後本格化する水田政策の見直しに対する考えを語る。
     ④村上彰一氏(生活クラブ連合会会長)――消費者の立場から、
    米の需給安定や適切な価格形成についての考え、水田政策の見直しに対する要望などを語る。

    図書館選書
    食料・農業・農村基本計画の改定により水田政策が見直される。一方、24年夏季以後、米不足と価格高騰により流通や管理の在り方が問われている。食料安全保障の確保をどのように実現するか。識者と現場実践者が語る。
  • 著者について

    農政ジャーナリストの会 (ノウセイジャーナリストノカイ)
    農業関係の報道・解説・出版に携わるジャーナリストや研究者等、全国約300の会員からなる自主独立の組織。会員の情報交換の場とともに、調査や研究をすることによって国内外の農業情勢や問題点を正しく把握し、公正な報道、評論活動を行なうことをめざす。年に3テーマを選び、専門家等を招いて研究会を開催。本シリーズはその記録である。

何を問う?令和の米騒動(日本農業の動き) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:農政ジャーナリストの会
著者名:農政ジャーナリストの会(編)
発行年月日:2025/11/01
ISBN-10:4540250612
ISBN-13:9784540250613
判型:B6
発売社名:農山漁村文化協会
対象:一般
発行形態:単行本
内容:総記
言語:日本語
ページ数:146ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:147g
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 何を問う?令和の米騒動(日本農業の動き) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!