中学受験に向いてる子・向いてない子-現役の中学・高校教員が教える! 子どもをつぶさない進路ガイド [単行本]
    • 中学受験に向いてる子・向いてない子-現役の中学・高校教員が教える! 子どもをつぶさない進路ガイド [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004186716

中学受験に向いてる子・向いてない子-現役の中学・高校教員が教える! 子どもをつぶさない進路ガイド [単行本]

關妃(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:Gakken
販売開始日: 2026/01/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

中学受験に向いてる子・向いてない子-現役の中学・高校教員が教える! 子どもをつぶさない進路ガイド の 商品概要

  • 目次

    【第1章】変化する中学受験と子どもへの影響
    ―中学受験の新常識をアップデート
    ・少子化と教育投資意識の変化により再過熱する中学受験
    ・難関志向から“ゆる受験”まで、多様化する受験者層
    ・共学化や高校募集廃止が映し出す「中学受験業界の今」
    ・親世代が抱く不安を反映した中学受験市場
    ・大学受験改革の影響による中学受験の多様な入試形態
    ・中学受験でも英語が必要になる未来はすぐそこに
    ・“依存型受験生”の増加とその背景
    ・入塾時期の低年齢化がもたらすリスク
    ・子どもの脳の自然な発達を妨げる「受験期の過度なストレス」
    ・外発的な報酬に頼る自己肯定感が及ぼす心と体への悪影響

    【第2章】受験生には見えない「中学受験後」の世界
    ―教員だけが知っている私立のリアル
    ・中学1年生の保護者が抱える「お悩みトップ3」
    ・親と塾で管理し過ぎた結果が招く学校生活での弊害
    ・中学で“塾離れ”できない生徒が多い理由
    ・高倍率の受験を突破した子が“深海魚”になってしまう理由
    ・進学先と学習モチベーションの密接な関係
    ・偏差値偏重の受験が及ぼす「自己肯定感の低下」
    ・英語の成績は知識の差ではなく「学習法の差」
    ・余裕ある中高6年間を過ごすはずが中2で“肩たたき”の現実
    ・大学附属でも安心できない「内部進学の現実」
    ・中高6年間を左右する「中学1年生・1学期の壁」

    【第3章】中学受験に向いている子の特徴と成功の秘訣
    ―中学受験を選ぶべき子と成功への道筋
    ・私立中高一貫校こそベストな環境になり得る5つのケース
    ・中学受験で得たい経験を明確にする重要性
    ・受験のゴールを合格の先に設定する
    ・中学受験を通じて身につけられる「中高で活きる自己管理力」
    ・中学受験期に「計画を立てる力」と「計画を実行する力」を養う方法
    ・モチベーション管理を他人任せにしない「自律を育む」受験期の過ごし方
    ・子どもの性格と家庭環境から考える「塾選びの最適解」
    ・中学受験期の習い事は辞めない方がいい理由
    ・中学受験と英語「両立の注意点」
    ・「あなたは中学受験向きの親?」自己分析チェックリスト

    【第4章】高校受験に向いている子の可能性と得られる力
    ―高校受験を選ぶことで伸びる子とそのメリット
    ・「高校受験こそ適性アリ!」な5つのケース
    ・地元公立中学校に通うメリットとそこで得られる力
    ・中学受験しないことで得られる「時間と心の余裕」
    ・高校受験が子どもの「自学自習力」を伸ばす仕組み
    ・高校受験を通して「主体性」を育む方法とその意義
    ・高校受験がもたらす思春期の内面的成長
    ・大学入試で「公立中→高校受験ルート」が実は有利な理由
    ・英語力重視派は中学受験より「環境への投資」
    ・中学受験を選ばないからこそ得られる経済的余裕とその活かし方
    ・「あなたは高校受験向きの親?」自己分析シートチェックリスト

    【第5章】親ができる「最高のサポート」
    ―受験期をより良く過ごす10の方法
    ・親の受験に関する固定観念は今すぐ手放す
    ・こどもの「やりたい!」を引き出す「管理・放任メソッド」
    ・親の価値観を押し付けない親子のコミュニケーション術」
    ・子どもの自己肯定感を高める日常会話の極意
    ・習慣化をつくるための日常生活「付け足し」学習法
    ・やる気が自然と沸き上がる「心の三大欲求」
    ・子どもの努力を「正しく褒める」技術
    ・親自身が「学び続ける姿」を見せる意義
    ・受験期における親子の「ストレスマネジメント」
    ・家庭での「ルーティン作り」で得られる心身の安定感
    ・家族全員で受験をサポート「成功の秘訣3箇条」

    【第6章】私立中教員が教える「失敗しない志望校の選び方」
    ・受験期に親ができる最大の仕事は「子どもにとって最適な志望校の目星をつけること」
    ・志望校選びの“軸”を持つことの重要性
  • 出版社からのコメント

    現役教員だから知っている中学受験「後」の実態に焦点を当て、中学受験向き・不向きの子の適性を解説。最善の進路を指南する。
  • 内容紹介

    私立中学校・高教の両方で教鞭を執った現役の教員だから知っている!
    【中学受験「後」の実態】に焦点を当て、
    中学受験向き・不向き(=高校受験向き)の子の適性を解説。
    最善の進路を指南。
    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

    著者は、中学受験を終えたばかりの中学1年生を指導してきた経験から、
    受験期の影響が生徒の学び方や生活態度にどのように表れるのか、
    その傾向を把握。
    さらに、高校生になり卒業するまでの成長過程を見届けているため、
    受験がその後の学びや人生に与える影響について長期的な視点で語ることができる。

    SNS以外にも、採用率5%以下ともいわれるvoicy等を通じて、
    受験生の保護者7千人の声を集めている。
    この活動を通じて、時期ごとの保護者の悩みや学年別のトラブル(特に「塾との関係」)
    に関する具体的な解決ノウハウを蓄積。

    塾講師&経営者との情報交換を盛んに行う。
    実際の塾現場における指導方針や事情を把握することで、
    より多角的に中学受験についてとらえる視点を持っている。

    大学院での研究テーマである「発達の最近接領域」の理論を基に、
    受験生をサポートする保護者の関わり方について、
    科学的な根拠に基づいた適切な方法を提示することができる。
    文献や実際の事例を交えながら、より具体的に解説することが可能。

    数百件に及ぶ二者・三者面談の経験から、
    生徒や保護者が入学後に直面する悩みや課題には一定の傾向があることを把握。
    その知見を活かし、入学後の姿を見据えた「受験期の過ごし方」や
    「進路選択の方法」を体系的に整理し、提供することが可能。

    各校の独自性がどこに表れるのか、
    どのような要素から見出せるのかを具体的に示すこともできる。
  • 著者について

    關妃 (セキキサキ)
    1988年生まれ、千葉県出身。学習院大学卒業。同大学大学院人文科学研究科英語英米文学専攻前期博士課程修了。
    中学校・高等学校教諭専修免許状(英語)取得。実用英語技能検定1級取得。
    青山学院中等部、学習院女子中・高等科で専任教員として10年勤務。1300名以上の中高生を指導、300名以上の生徒を担任。二児の母。
    教員歴10年の間で、中学高校クラス担任、留学生クラス担任、部活動顧問、広報などの分掌を担当。不登校や学力不振による進路変更への対応をする中で、「第一志望に入学しても失敗だったと悔やんでしまう」「難関校や人気校に入学しても受験して良かったと思えない」と悩む生徒と家族の姿に直面。「中学受験の経験を財産に、充実した6年間を過ごしその後も活躍し続ける」、そんな”受験の成功”を一人でも多くの受験生にとの思いで、受験生の親向けサポートを開始。
    音声配信メディアvoicyでは「私立中教員が伝える中学受験戦略」というチャンネルで日々放送を行う。2025年4月からはラグビー、サッカーの強豪、流通経済大学付属柏中学・高等学校にて勤務。

中学受験に向いてる子・向いてない子-現役の中学・高校教員が教える! 子どもをつぶさない進路ガイド の商品スペック

商品仕様
出版社名:Gakken
著者名:關妃(著・文・その他)
発行年月日:2026/01/29
ISBN-13:9784053063885
判型:46判
発売社名:Gakken
対象:学参Ⅰ(小中)
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:250g
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken 中学受験に向いてる子・向いてない子-現役の中学・高校教員が教える! 子どもをつぶさない進路ガイド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!