最新 MINOCA/INOCAの診断と治療 [単行本]
    • 最新 MINOCA/INOCAの診断と治療 [単行本]

    • ¥6,930208 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004186763

最新 MINOCA/INOCAの診断と治療 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥6,930(税込)
ゴールドポイント:208 ゴールドポイント(3%還元)(¥208相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本医事新報社
販売開始日: 2025/11/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

最新 MINOCA/INOCAの診断と治療 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    導入編
    1章 MINOCA,INOCAの病態・疫学
    1. MINOCAの病態・疫学
     1. MINOCAの定義と病態"(石井正将,辻田賢一)
     2. MINOCAの疫学(石井正将,辻田賢一)
    2. INOCAの病態・疫学
     1. INOCAの定義と病態(神戸茂雄,安田 聡)
     2. INOCAの疫学(横井研介,野出孝一)
     3. 冠攣縮と遺伝的要因(田中哲人,室原豊明)
     4. INOCAにおける性差(河野宏明)
    2章 MINOCA,INOCAの診断
    1. MINOCAの診断
     1. MINOCAの診断概説(今仲崇裕,石原正治)
     2. working diagnosisとしての診断(今仲崇裕,石原正治)
     3. 確定診断
      1. 心筋梗塞の診断(今仲崇裕,石原正治)
      2. 非閉塞性冠動脈の証明(今仲崇裕,石原正治)
     4. 冠攣縮の診断
      1.冠攣縮の診断概説(松浦祐之介,海北幸一)
      2. 動脈硬化性・非動脈硬化性冠動脈疾患,非冠動脈疾患の除外(松澤泰志)
      3. 冠攣縮の証明
    2. INOCAの診断
     1. INOCAの診断概説(高橋 潤)
     2. 心外膜冠動脈における有意狭窄の確認(野口輝夫)
     3. 冠攣縮性狭心症の診断
      1. 概説(末田章三)
      2. 診断アルゴリズム,冠攣縮薬物誘発試験(松浦祐之介,海北幸一)
      3. 画像診断①:IVUS(樽谷 玲,田中 篤)
      4. 画像診断②:OCT(樽谷 玲,田中 篤)
      5. 画像診断③:CT(浅海泰栄,三浦弘之,野口輝夫)
      6. 画像診断④:MRI(三浦弘之,浅海泰栄,野口輝夫)
      7. 画像診断⑤:血管内視鏡(光武良亮)
      8. 冠微小血管攣縮(仲野泰啓,的場哲哉)
    3章 冠攣縮性狭心症患者,INOCA患者に対する治療
     1. 治療概要(高橋 潤)
     2. 日常生活管理(杉山拓史,巴 崇,安 隆則)
     3. 薬物治療
      1. ファスジル(神戸茂雄,安田 聡)
      2. デノパミン(β1作動薬)(若林公平)
      3. 漢方薬(若林公平)
     4. 非薬物治療
      1. ICD植込み(野田 崇)
      2. 星状神経節ブロック(寺川宏樹,池永寛樹,辻田賢一)
      3. 胸部交感神経節切除術(寺川宏樹,池永寛樹,辻田賢一)

    発展編
    CASE1:冠攣縮性狭心症と診断したMINOCAの1例(小澤愛美)
    CASE2:冠攣縮性狭心症により心筋梗塞を発症した1例(宮本翔伍)
    CASE3:MINOCA症例におけるOCT所見(樽谷 玲,田中 篤)
    CASE4:MINOCAにおいて冠攣縮が自然発作にて繰り返し証明された症例(阿部浩二,松村敏幸)
    CASE5:MINOCAにおいて冠攣縮が薬物誘発試験にて証明された症例(今仲崇裕,石原正治)
    CASE6:INOCAにおいて冠攣縮薬物誘発試験,生理学的検査を施行し,確定診断が得られた症例(神戸茂雄,安田 聡)
    CASE7:冠静脈洞血での乳酸測定が冠微小血管攣縮の診断に有用であった症例(仲野泰啓,的場哲哉)
    CASE8:INOCAにおいて冠微小循環障害が証明された症例(羽田昌浩,角田恒和)
    CASE9:INOCAに対する侵襲的・包括的精査の1例(西宮健介)
    CASE10:一酸化炭素中毒後に冠微小血管攣縮による急性心筋梗塞を発症した症例(渡邊圭祐)
    CASE11:アルギニノコハク酸尿症に合併した冠攣縮性狭心症の1例(永吉靖央,中山雅文)
  • 内容紹介

    冠攣縮に関する新たな疾患概念である「冠動脈閉塞を伴わない心筋梗塞(MINOCA)」「冠動脈閉塞を伴わない心筋虚血(INOCA)」。日本循環器学会ガイドラインに追加されたほか,欧州心臓病学会や米国心臓協会のガイドライン・ステートメントが発表されるなど,国内外で関心が高まっている。
    本書はMINOCA/INOCAを体系的に解説した本邦初の書籍。第一線で臨床・研究・教育に携わる循環器内科医が結集し,概念だけでなく,個別症例も紹介しつつわかりやすく解説している。
  • 著者について

    掃本誠治 (ホキモトセイジ)
    社会保険大牟田天領病院 副院長/熊本大学 心血管寄附講座 客員教授
    1989年3月 熊本大学医学部 卒業
    1989年5月 熊本大学医学部附属病院(現・熊本大学病院)循環器内科 入局
    1991年4月 熊本中央病院 循環器内科
    1992年4月 熊本大学大学院医学研究科 入学
    1996年3月 同 修了(医学博士)
    1996年4月 八代総合病院(現・熊本総合病院)循環器内科
    1997年4月 熊本中央病院 循環器内科
    2008年4月 熊本大学医学部附属病院(現・熊本大学病院)循環器内科
    2017年4月 九州看護福祉大学 教授
    2019年4月 熊本市立植木病院 病院長
    2024年4月より現職

    海北幸一 (カイキタコウイチ)
    宮崎大学医学部内科学講座 循環器・腎臓内科学分野 教授/宮崎大学医学部附属病院 副病院長(医療安全管理担当)
    1991年 熊本大学医学部 卒業
    1998年 熊本大学大学院博士課程 修了(医学博士)
    1999年 米国Vanderbilt大学メディカルセンター Research Fellow
    2004年 熊本大学大学院 医学薬学研究部 循環器病態学 助手
    2007年 熊本大学医学部附属病院(現・熊本大学病院)循環器内科 講師
    2017年 熊本大学大学院 生命科学研究部 循環器内科学 准教授
    2021年5月より現職

    辻田賢一 (ツジタケンイチ)
    熊本大学大学院 生命科学研究部 循環器内科学 教授
    1998年3月 熊本大学医学部 卒業
    1998年5月 熊本大学医学部附属病院(現・熊本大学病院)研修医
    1999年4月 熊本労災病院内科 研修医
    1999年10月 熊本赤十字病院 内科 研修医
    2000年4月 福岡徳洲会病院 循環器科
    2003年4月 熊本大学大学院医学研究科 入学
    2007年3月 同 修了(医学博士)
    2007年4月 熊本大学医学部附属病院(現・熊本大学病院)循環器内科
    2007年7月 米国Columbia大学 博士研究員(Dr. Mintz研究室)
    2009年7月 熊本大学医学部附属病院(現・熊本大学病院)循環器内科 助教
    2014年3月 熊本大学医学部附属病院(現・熊本大学病院)循環器内科 診療講師
    2015年1月 熊本大学大学院 生命科学研究部 循環器内科学 講師
    2016年10月 熊本大学大学院 生命科学研究部 循環器内科学 教授
    2017年1月 熊本大学医学部附属病院(現・熊本大学病院)心臓血管センター長(兼任)

最新 MINOCA/INOCAの診断と治療 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本醫事新報社
著者名:掃本誠治(編)/海北幸一(編)/辻田賢一(編)
発行年月日:2025/11
ISBN-10:4784914005
ISBN-13:9784784914005
判型:B5
発売社名:日本医事新報社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:2cm
重量:591g
他の日本医事新報社の書籍を探す

    日本医事新報社 最新 MINOCA/INOCAの診断と治療 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!