パリを歴史する―市庁舎と自治―<19>(歴史総合パートナーズ) [全集叢書]
    • パリを歴史する―市庁舎と自治―<19>(歴史総合パートナーズ) [全集叢書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004187175

パリを歴史する―市庁舎と自治―<19>(歴史総合パートナーズ) [全集叢書]

高澤紀恵(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:清水書院
販売開始日: 2025/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

パリを歴史する―市庁舎と自治―<19>(歴史総合パートナーズ) の 商品概要

  • 内容紹介

    幕末にヨーロッパを訪れた福沢諭吉は,日本の「都」「城下」と西洋の「シティ」「タウン」の間に横たわる違いに気がつきました。福沢が見出した違いとはなんだったのでしょうか?その違いは一体,どこから来たのでしょうか?こんな「問い」をたずさえて,パリの歴史に旅立ってみましょう。セーヌ河畔のパリ市庁舎に視点をすえ,自治や自治体のあり方について,歴史のなかで考えてみたいと思います。

    図書館選書
    幕末にヨーロッパを訪れた福沢諭吉が気づいた違い、そんな「問い」をたずさえて,パリの歴史に旅立ってみましょう。セーヌ河畔のパリ市庁舎に視点をすえ,自治や自治体のあり方について,歴史のなかで考えてみたいと思います。
  • 著者について

    高澤紀恵 (タカザワノリエ)
    1955年生。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。現在国際基督教大学名誉教授。専攻はフランス近世史。
    主要著書・論文
    『近世パリに生きる-ソシアビリテと秩序』(岩波書店,2008年)
    『パリと江戸-伝統都市の比較史へ』(吉田伸之,アラン・ティレと共編,山川出版社,2009年)
    『伝統都市を比較する-飯田とシャルルヴィル』(吉田伸之,フランソワ=ジョゼフ・ルッジゥ,ギヨーム・カレと共編,山川出版社,2011年)
    『新しく学ぶ西洋の歴史-アジアから考える』(南塚信吾,秋田茂と共編,ミネルヴァ書房,2016年)
    『建築家ヴォーリズの夢-戦後民主主義・大学・キャンパス』(山﨑鯛介と共編,勉誠出版,2019年)
    『「身分」を交差させる-日本とフランスの近世』(ギヨーム・カレと共編,東京大学出版会,2023年)

パリを歴史する―市庁舎と自治―<19>(歴史総合パートナーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:清水書院
著者名:高澤紀恵(著・文・その他)
発行年月日:2025/12/01
ISBN-13:9784389501587
判型:A5
発売社名:清水書院
対象:一般 ※高校
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:96ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の清水書院の書籍を探す

    清水書院 パリを歴史する―市庁舎と自治―<19>(歴史総合パートナーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!