文学の響〈Hibiki〉-古今の名作を味わう(早稲田新書) [新書]
    • 文学の響〈Hibiki〉-古今の名作を味わう(早稲田新書) [新書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004188745

文学の響〈Hibiki〉-古今の名作を味わう(早稲田新書) [新書]

梅宮 創造(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:早稲田大学
販売開始日: 2025/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

文学の響〈Hibiki〉-古今の名作を味わう(早稲田新書) の 商品概要

  • 目次

    まえがき

    異人
    神の座
    悲壮
    人生告別
    いのち
    煽情好み
    女の戦
    恐怖のロマンス
    耽読
    新生
    今は昔
    夢まぼろし
    妄執
    中世回帰
    詩魂

    巨匠

    あとがき
  • 内容紹介

    無心になって、名文を読む――。
    文学作品の価値というものは、その作品を好きかどうかという自らの主観のみで判断すればよい。その姿勢こそが、愛をもって文学と対峙することに他ならない。その信条のもとでなお、著者が三読四読に堪えうると考える名作をセレクトし、心に残った余韻と残響について語った珠玉のエッセイ集。

    【本書で取り上げている主な作家たち】
    三島由紀夫、メアリ・シェリー、フョードル・ドストエフスキー、北条民雄、チャールズ・ディケンズ、エドガー・アラン・ポウ、井上靖、ジェイン・オースティン、ジョージ・ギッシング、三浦哲郎、梅崎春生、梶井基次郎、アルチュール・ランボー、中原中也、レフ・トルストイ、小林秀雄など(掲載順)
  • 著者について

    梅宮 創造 (ウメミヤソウゾウ)
    早稲田大学名誉教授。1950年生れ。埼玉県在住。
    19世紀イギリス文学を専門とするかたわら、シェイクスピアや日本近代文学にも多大の関心をもつ。
    主な著書:『子供たちのロンドン』(小沢書店、1997年)、『拾われた猫と犬』(同、2000年)、『はじめてのシェイクスピア』(王国社、2002年)、『シェイクスピアの遺言書』(同、2018年)、『ブロブディンナグの住人たち』(彩流社、2018年)、『英国の街を歩く』(同、2019年)、『ディケンズの眼』(早稲田大学出版部、2020年)、『千無のまなび』(彩流社、2024年)など。
    主な訳書:T. L. ピイコック『夢魔邸』(旺史社、1989年)、S. タートルドブ『じじバカ――世界でいちばん孫が好き』(サンマーク出版、2002年)、C. ディケンズ『英国紳士サミュエル・ピクウィク氏の冒険』(未知谷、2005年)、A. テニソン『イノック・アーデンの悲劇・他』(大阪教育図書、2018年)など。

文学の響〈Hibiki〉-古今の名作を味わう(早稲田新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:早稲田大学出版部
著者名:梅宮 創造(著・文・その他)
発行年月日:2025/12/15
ISBN-13:9784657250131
判型:新書
発売社名:早稲田大学出版部
対象:一般
発行形態:新書
内容:文学総記
言語:日本語
ページ数:296ページ
他の早稲田大学の書籍を探す

    早稲田大学 文学の響〈Hibiki〉-古今の名作を味わう(早稲田新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!