邪馬台国から磐井の乱へ-揺れ動く筑紫の古代史 [単行本]
    • 邪馬台国から磐井の乱へ-揺れ動く筑紫の古代史 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004189559

邪馬台国から磐井の乱へ-揺れ動く筑紫の古代史 [単行本]

片岡 宏二(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:竹内書店新社
販売開始日: 2025/12/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

邪馬台国から磐井の乱へ-揺れ動く筑紫の古代史 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    第1章 筑紫の弥生時代の始まり
    第2章 邪馬台国時代筑紫
    第3章 邪馬台国以後の筑紫
    第4章 筑紫の古墳時代のはじまり
    第5章 記録と記憶に残る磐井
    第6章 磐井の乱の本質は何か
    第7章 筑紫、大和朝廷に降る
    おわりに
  • 内容紹介

    「邪馬台国北部九州説」の代表的論客として知られる考古学者・片岡宏二が、九州最大の穀倉地帯である筑紫平野の、邪馬台国時代から古墳時代・律令国家の成立までをたどる1冊。
    弥生文化と稲作、邪馬台国時代の筑紫、筑紫君磐井と磐井の乱の本質、大和朝廷の律令体制の確立……
    筑紫の豊かな風土を背景に繰り広げられた激動の古代史を、考古学の成果をもとに解き明かす。
  • 著者について

    片岡 宏二 (カタオカコウジ)
    1956年福岡県生まれ。1979年、早稲田大学第一文学部日本史専攻卒業。小郡市教育委員会技師、2017年行橋宇市歴史資料館館長を経て、現在、小郡市埋蔵文化財調査センター所長、NOP法人文化財保存工学研究室事務局長。文学博士(考古学) 主な著書に『弥生時代 渡来人と土器・青銅器』『弥生時代 渡来人から倭人社会へ』『邪馬台国論争の新視点』『続・邪馬台国論争の新視点』『続々・邪馬台国論争の新視点』(いずれも雄山閣刊)がある。

邪馬台国から磐井の乱へ-揺れ動く筑紫の古代史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:雄山閣
著者名:片岡 宏二(著・文・その他)
発行年月日:2025/12/27
ISBN-13:9784639030911
判型:A5
発売社名:雄山閣
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:200ページ
他の竹内書店新社の書籍を探す

    竹内書店新社 邪馬台国から磐井の乱へ-揺れ動く筑紫の古代史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!