江戸落語の源流を探る-すみだの落語家 焉馬、圓朝、志ん生 [単行本]
    • 江戸落語の源流を探る-すみだの落語家 焉馬、圓朝、志ん生 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004189585

江戸落語の源流を探る-すみだの落語家 焉馬、圓朝、志ん生 [単行本]

瀧口 雅仁(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:竹内書店新社
販売開始日: 2025/12/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

江戸落語の源流を探る-すみだの落語家 焉馬、圓朝、志ん生 の 商品概要

  • 目次

    〈一〉すみだの落語前夜(江戸の滑稽と諧謔を取り込んだ「狂歌」と「連」)〈二〉烏亭焉馬(焉馬と落語との出会い・烏亭焉馬と大田南畝)〈三〉初代三笑亭可楽(焉馬から可楽、そして圓朝へ)〈四〉三遊亭圓朝(圓朝とすみだの関係・圓朝の時代を読む目)〈五〉初代談洲楼燕枝(初代燕枝とすみだの関係)〈六〉五代目古今亭志ん生(古今亭志ん生という名前とすみだ)〈七〉落語『野ざらし』が結ぶ、初代圓遊と三代目柳好の縁〈八〉すみだの寄席と演芸場〈九〉すみだの落語と舞台考
  • 内容紹介

    江戸の笑いはここから始まった。狂歌師・烏亭焉馬から圓朝、志ん生へ。落語の源流を「すみだ」という土地に探り、芸の誕生と継承の道筋を描く。史料と足跡でたどる、落語史の新たな地図。
  • 著者について

    瀧口 雅仁 (タキグチマサヒト)
    1971年、東京都出身。演芸評論家、編集者。恵泉女学園大学、和光大学などで講師を務める。新聞各紙で演芸情報、演劇評や書評を担当。落語や演芸に関するCDやDVDの監修や、東向島の旧町屋を改築し寄席「墨亭」としてオープン。主な著書に『平成落語論 12人の笑える男』『八代目正蔵戦中日記』『本朝話者系図』『古典・新作落語事典』『講談事典』など多数。

江戸落語の源流を探る-すみだの落語家 焉馬、圓朝、志ん生 の商品スペック

商品仕様
出版社名:雄山閣
著者名:瀧口 雅仁(著・文・その他)
発行年月日:2025/12/27
ISBN-13:9784639031017
判型:46判
発売社名:雄山閣
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:200ページ
他の竹内書店新社の書籍を探す

    竹内書店新社 江戸落語の源流を探る-すみだの落語家 焉馬、圓朝、志ん生 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!