神と仏の人文地質学-地殻変動で解き明かす日本古代史(光文社新書) [新書]
    • 神と仏の人文地質学-地殻変動で解き明かす日本古代史(光文社新書) [新書]

    • ¥1,12234 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004189714

神と仏の人文地質学-地殻変動で解き明かす日本古代史(光文社新書) [新書]

巽好幸(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,122(税込)
ゴールドポイント:34 ゴールドポイント(3%還元)(¥34相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:光文社
販売開始日: 2025/12/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

神と仏の人文地質学-地殻変動で解き明かす日本古代史(光文社新書) の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    聖域・熊野を造った超弩級のマグマ活動。ヤマト王権の祭祀から神仏融合まで、マグマ学者が究明する日本のあけぼの。
  • 内容紹介

    聖武天皇によって建立された東大寺の盧舎那仏。奈良時代、日本は神々への祭祀を軸にした「祭祀国家」から、仏法に基づく統治を行う「鎮護国家」へと舵を切った。国家体制を揺るがすほどの大変貌。その裏には大地震と熊野の豊かな鉱脈にあった--!? 美食と地質の関係を描き出したマグマ学者が次に解き明かすのは歴史と地質の深い繋がり。ヤマト王権の祭祀から神仏融合へと至るまで、地質学の視点で日本の始まりの時代を究明する!
  • 著者について

    巽好幸 (タツミ ヨシユキ)
    1954年、大阪府生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程を修了。京都大学理学部教授、東京大学海洋研究所教授、国立研究開発法人海洋研究開発機構地球内部ダイナミクス領域・プログラムディレクター、神戸大学海洋底探査センター教授などを歴任。現在はジオリブ研究所所長。地球の進化や超巨大噴火のメカニズムを「マグマ学」の視点で探究している。著書に『地球は生きている』(角川ソフィア文庫)、『「美食地質学」入門』(光文社新書)、『地震と噴火は必ず起こる』(新潮選書)などがある。

神と仏の人文地質学-地殻変動で解き明かす日本古代史(光文社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:巽好幸(著・文・その他)
発行年月日:2025/12/17
ISBN-13:9784334108229
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:336ページ
縦:17cm
横:11cm
厚さ:1cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 神と仏の人文地質学-地殻変動で解き明かす日本古代史(光文社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!