改訂 建築・設計・製図 [単行本]
    • 改訂 建築・設計・製図 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004190625

改訂 建築・設計・製図 [単行本]

貴志 雅樹(監修)松本 明(著・文・その他)横山 天心(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:学芸出版社
販売開始日: 2025/12/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

改訂 建築・設計・製図 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    prologue

    ■住宅を考える
    ・戦後住宅の変遷
    ・3つの住宅の特長

    ■設計図面とは
    ・設計のプロセスに応じた図面
    ・手描きの図面とCADの図面
    ・折図1-8 3つの住宅の原図
    〈住吉の長屋〉1階平面図兼配置図・断面図兼アクソメ図
    〈屋久島の家〉1階平面図・立面図・矩計図
    〈東大阪の家〉3階平面図・断面図

    S=1/50スケールによる平面図の比較
    住吉の長屋・屋久島の家・東大阪の家

    chapter 01 住吉の長屋
    ■Introduction〈住吉の長屋〉について

    ■section 01 平面図とは
    ・1階平面図を描く
    ・2階平面図を描く

    ■section 02 断面図とは
    ・断面図Aを描く

    ■section 03 立面図とは
    ・西立面図を描く

    ■section 04 パースを描く
    ・1点透視図を描く
    ・2点透視図を描く

    ■section 05 模型をつくる
    colum 読解〈住吉の長屋〉
    chapter 02 屋久島の家

    ■Introduction〈屋久島の家〉について
    ・折図9-10 〈屋久島の家〉 平面図・立面図・矩計図

    ■section 01 木造軸組構法とは

    ■section 02 平面図を描く
    ・1階平面図を描く

    ■section 03 矩計図を描く

    ■section 04 構造伏図を描く
    ・基礎伏図・床伏図・小屋伏図を描く

    ■section 05 配置図を描く

    ■section 06 軸組模型をつくる
    column 読解〈屋久島の家〉
    chapter 03 東大阪の家

    ■Introduction〈東大阪の家〉について

    ■section 01 基本図面を描く
    ・平面図を描く
    ・立面図を描く
    ・断面図を描く

    ■section 02 展開図を描く

    ■section 03 構造図を描く

    ■section 04 階段詳細図を描く
    ・らせん階段・直階段を描く
    ・折り返し階段を描く

    ■section 05 アクソメ図を描く
    column 読解〈東大阪の家〉
    chapter 04 資料編

    ■section 01 製図の基本
    ・製図を始める前に
    ・図面の種類と役割
    ・縮尺による図面表現
    ・線の太さと線種、文字の書き方
    ・断面図の寸法のおさえ方
    ・図面の表示記号
    ・建築図面の図法

    ■section 02 建築設計の流れ
    ・設計のプロセス
    ・プレゼンテーションをする
    ・CGを用いた空間表現
    ・ダイアグラムをつくる
    ・スケッチとエスキース
    ・3つの住宅を読み解くキーワード
    ・模型と模型写真
  • 出版社からのコメント

    名作3題(安藤忠雄/住吉の長屋、堀部安嗣/屋久島の家、岸和郎/東大阪の家)の定番入門書、作図の解説や多様な表現例を充実化
  • 内容紹介

    安藤忠雄/住吉の長屋、堀部安嗣/屋久島の家、岸和郎/東大阪の家。名作住宅3題で製図、パース・模型制作、プレゼンを学べる必携入門書、待望の改訂。作図作法、縮尺別の表現解説、スケッチやCGパース作例を増補。中庭型という共通点、RC・木・S造の空間特性、周辺環境や時代と呼応する設計手法等、建築読解も充実。

    図書館選書
    安藤忠雄/住吉の長屋、堀部安嗣/屋久島の家、岸和郎/東大阪の家。名作住宅3題で製図、パース・模型制作、プレゼンを学ぶ必携入門書、待望の改訂。作図作法、縮尺別表現解説、スケッチ・CGパース作例を増補。
  • 著者について

    貴志 雅樹 (キシ マサキ)
    (1949~2015)元富山大学芸術文化学部教授、貴志環境企画室主宰、一級建築士。1949年和歌山県生まれ。1975年神戸大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程修了。安藤忠雄建築研究所にて「住吉の長屋」を担当し、1978年に独立。2004年高岡短期大学教授、2005年より富山大学教授に着任。2015年1月に逝去。

    松本 明 (マツモト アキラ)
    松本明建築研究所主宰、一級建築士。1957年香川県生まれ。1983年神戸大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程修了。小河建築設計事務所、浅井謙建築研究所勤務を経て、1994年松本明建築研究所開設。2008~2024年近畿大学建築学部建築学科教授。

    横山 天心 (ヨコヤマ テンシン)
    富山大学芸術文化学部造形建築科学コース准教授。ヨコヤマダ建築設計事務所主宰、一級建築士。1975年富山県生まれ。1998年東京工業大学工学部建築学科卒業。第一工房、長谷川逸子・建築計画工房勤務を経て、2005年に山田秀徳と共に独立。2006年東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻博士課程満期退学。2006年より富山大学助教、2016年~現職。

改訂 建築・設計・製図 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸出版社
著者名:貴志 雅樹(監修)/松本 明(著・文・その他)/横山 天心(著・文・その他)
発行年月日:2025/12/18
ISBN-13:9784761529451
旧版ISBN:9784761526092
判型:A4変形
発売社名:学芸出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:101ページ
他の学芸出版社の書籍を探す

    学芸出版社 改訂 建築・設計・製図 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!