ヤマト王権と難波・河内 [全集叢書]
    • ヤマト王権と難波・河内 [全集叢書]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004191127

ヤマト王権と難波・河内 [全集叢書]

吉村 武彦(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2026/01/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ヤマト王権と難波・河内 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    プロローグ――難波と河内

    第一章 ヤマト王権とは何か
    一 『古事記』と『日本書紀』が語るもの
    二 「帝紀」とは何か
    三 「はつくにしらすスメラミコト」――初代の天皇像

    第二章 王宮の特徴と後宮
    一 王宮と「歴代遷宮」
    二 名代・子代から王宮を探る
    三 王宮の構造と後宮

    第三章 ヤマト王権と古墳・古墳群
    一 『古事記』『日本書紀』が描く陵墓と殯宮儀礼
    二 『古事記』『日本書紀』にみられる陵と墓
    三 前方後円墳とヤマト王権論
    四 古墳時代における政治拠点とヤマト王権

    第四章 ヤマト王権と難波・河内――「河内王朝論」とは何か
    一 難波と「摂津」
    二 五大古墳群と佐紀古墳群
    三 河内の古墳群とヤマト王権
    四 ヤマト王権の構造

    エピローグ
    あとがき
    引用・参考文献
  • 出版社からのコメント

    遷都の歴史的意味を再考し、古代史観を刷新する。
  • 内容紹介

    プロローグ――難波と河内

    第一章 ヤマト王権とは何か
    一 『古事記』と『日本書紀』が語るもの
    二 「帝紀」とは何か
    三 「はつくにしらすスメラミコト」――初代の天皇像

    第二章 王宮の特徴と後宮
    一 王宮と「歴代遷宮」
    二 名代・子代から王宮を探る
    三 王宮の構造と後宮

    第三章 ヤマト王権と古墳・古墳群
    一 『古事記』『日本書紀』が描く陵墓と殯宮儀礼
    二 『古事記』『日本書紀』にみられる陵と墓
    三 前方後円墳とヤマト王権論
    四 古墳時代における政治拠点とヤマト王権

    第四章 ヤマト王権と難波・河内――「河内王朝論」とは何か
    一 難波と「摂津」
    二 五大古墳群と佐紀古墳群
    三 河内の古墳群とヤマト王権
    四 ヤマト王権の構造

    エピローグ
    あとがき
    引用・参考文献
  • 著者について

    吉村 武彦 (ヨシムラ タケヒコ)
    1945年朝鮮生まれ。京都・大阪育ち。明治大学名誉教授。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。博士(文学)。専攻は、日本古代史。主な著書に『日本古代国家形成史の研究』(岩波書店)、『新版 古代天皇の誕生』(角川ソフィア文庫)、『聖徳太子』『ヤマト王権』『女帝の古代日本』『蘇我氏の古代』『大化改新を考える』(以上、岩波新書) 他多数。

ヤマト王権と難波・河内 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:吉村 武彦(著・文・その他)
発行年月日:2026/01/09
ISBN-13:9784047036000
判型:46判
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:366ページ
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA ヤマト王権と難波・河内 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!