問題は、解いてはいけない。(みくに出版) [電子書籍]
    • 問題は、解いてはいけない。(みくに出版) [電子書籍]

    • ¥628126 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600114399

問題は、解いてはいけない。(みくに出版) [電子書籍]

高木幹夫(著者)
価格:¥628(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(20%還元)(¥126相当)
出版社:みくに出版
公開日: 2011年02月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

問題は、解いてはいけない。(みくに出版) [電子書籍] の 商品概要

  • 「シカクいアタマをマルくする。」の電車内ポスターでおなじみの中学受験塾、日能研。その代表である著者が大人に贈る「学び方」の真髄。
    「勉強ができること」と「仕事ができる」ことが違うことは誰でも感じるもの。そこには「解く」と「考える」の差があります。問題に出会った時に、単に答えを書くだけでなく、問題の意図や背景をくみ取って最適な答えをさがせる力がこれからの時代には大切です。
    わが子の成長にはもちろん、保護者自身にも大切な生きていくために必要な幅や奥行きのある能力。それを身につけるためのヒントをお届けします。
  • 目次

    (抜粋)
    第1章 「答え=ゴール」という常識を捨てる
     「答えのある問題」ばかり解いていないか?
     直線的に「解く」のではなく、曲線的に「考える」力
     「目標達成=ゴール」という思い込みを捨てる
     「解き」終わっても、問題は続いている
     プロセスは、必ず次のプロセスをつくる
     「ペ・ヨンジュウ」という「よい誤答」
    第2章 「できない」にぶつかったらおめでとう
     どこにもない「自分だけの答え」が考えられるか
     「バツ」と出合わず、課題を素通りしていないか
     「できない」とどう向き合い、バツから何を汲み取るか
     「できない→くやしい」が人を育てる
    第3章 シカクいアタマをマルくする、「つくり、疑い、こわす」サイクル
     「なぜ1+1は2なの?」に答えられるか 学ぶとは、「枠」をつくってはこわす、そのくり返し
     「シンデレラにはガラスの靴」という定番を疑え
     ルールを知り、受け入れ、ぶつかって、その外へ出る
    ほか

問題は、解いてはいけない。(みくに出版) [電子書籍] の商品スペック

出版社名 みくに出版
本文検索
ファイルサイズ 8.2MB
他のみくに出版の電子書籍を探す
著者名 高木幹夫
著述名 著者

    みくに出版 問題は、解いてはいけない。(みくに出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!