不登校 多様な生き方をもとめて (東京シューレ出版) [電子書籍]
    • 不登校 多様な生き方をもとめて (東京シューレ出版) [電子書籍]

    • ¥1,257252 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600114781

不登校 多様な生き方をもとめて (東京シューレ出版) [電子書籍]

価格:¥1,257(税込)
ゴールドポイント:252 ゴールドポイント(20%還元)(¥252相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東京シューレ出版
公開日: 2012年06月27日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

不登校 多様な生き方をもとめて (東京シューレ出版) の 商品概要

  • 全国の不登校からみえること
    “あなたはひとりじゃない”子どもや若者、親たちのメッセージにホッとする本。
    全国の親の会が集まり、情報交換、交流、学びあい、つながりつづけて18回を数える「登校拒否を考える夏の全国合宿」。2007年静岡県伊東市での主なプログラムを集録しました。不登校の子どもがわかる、考えが深まる、そしてさまざまな経験者の声にホッとできる本です。

    学校に行かないことから、多様な生き方を見つける、広がるーー
    全国から集まった、登校拒否を考える07年 夏の合宿記録集
    ○子どもが語る登校、不登校
    ○フトウコウ経験者の今
    ○不登校って、なに? 内田良子
    ○成ること、在ること、場を共にすること 渡辺位
    ○多様な教育をもとめて 辛淑玉、奥地圭子、田辺克之、武田志保
  • 目次

    パート1 子どもシンポジウム「子どもが語る登校・不登校」
    子ども達が明かす不登校の理由/不登校はだめな子なの?/フリースクールは私の居場所/自分なりの生き方で歩み出す/いま、大人に言いたいこと

    パート2 OB・OGシンポジウム「不登校経験者の今」
    学校に行かなかった自分を見つめる/親はいつ子どもを認めたのか/登校拒否と不登校/一家で脱学校を実践/市民運動のつながりが仕事へ/子どもが学校に行きたくないといったら?/自由とはなにか

    パート3 基礎講座 内田良子「不登校ってなに?」
    「行けない」のではなく「行かない」/自分の存在をかけて行かない子ども/不信感の積み重ね/子どもにとっては済んでいること……

    パート4 講演 渡辺位 「成ること、在ること、場を共にすること
    はじめに/“成ること”/“在ること”/“場を共にすること”……

    パート5 シンポジウム 「多様な教育をもとめて」
    辛淑玉、田辺克之、武田志保、奥地圭子 司会・増田良枝
    転校する子どもだった/落とし前リスト/「女は産む機械」と全体主義/子どもを「送り込む」学校/不登校の子どもの付き合い方がわからない/フリースクールと息子…

不登校 多様な生き方をもとめて (東京シューレ出版) の商品スペック

書店分類コード S132
Cコード 0036
出版社名 東京シューレ出版
紙の本のISBN-13 9784903192109
他の東京シューレ出版の電子書籍を探す
ファイルサイズ 3.0MB
著者名 登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク
著述名 著者

    東京シューレ出版 不登校 多様な生き方をもとめて (東京シューレ出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!