新アジア地政学(プロジェクトシンジケート叢書 3) (土曜社) [電子書籍]
    • 新アジア地政学(プロジェクトシンジケート叢書 3) (土曜社) [電子書籍]

    • ¥4,488898 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600114810

新アジア地政学(プロジェクトシンジケート叢書 3) (土曜社) [電子書籍]

価格:¥4,488(税込)
ゴールドポイント:898 ゴールドポイント(20%還元)(¥898相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:土曜社
公開日: 2013年08月20日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

新アジア地政学(プロジェクトシンジケート叢書 3) (土曜社) の 商品概要

  • 地政学的リスク分析を専門とする米戦略コンサルティングファーム、ユーラシア・グループが毎年発表する「世界十大リスク」では、2013年最大のリスクのうち、5つが東アジアに集中しています。裏返せば、それだけアジアは躍動し、大きな可能性を示しているともいえます。大川周明の名著『復興亜細亜の諸問題』から90年、日本には、戦略的地平を見つめなおすことが求められています。新しいアジア地政学には、その注目度の高さを映して、各国の戦略思索家が寄稿。激動する、可能性に満ちたアジア――。日本をとりまく現実を直視するための一冊です。
  • 目次

    賛辞―ジョセフ・E・スティグリッツ(ノーベル経済学賞受賞者)、アン=マリー・スローター(プリンストン大学教授) /1 国際紛争の一年へようこそ!―イアン・ブレマー(ユーラシア・グループ社長)、ハビエル・ソラナ(元NATO事務総長)/2 アジアの海とナショナリズム―ジョセフ・S・ナイ(元米国防次官補)/3 日本のナショナリストの出番―ジョセフ・S・ナイ/4 台頭する中国のシーパワー―金田秀昭(元海将)/5 ナショナリズムに駆られるアジアの虎―クリストファー・R・ヒル(元米国務次官補)/6 日中の競争意識をたどる―リア・グリンフェルト(ボストン大学教授)/7 中国の対外行動の源泉―閻学通(清華大学当代国際関係研究院長)/8 中国が北朝鮮を見捨てる日―朱鋒/9 試される米中の共同覇権―ハビエル・ソラナ/10 チャイナパワーの驕り―ブラーマ・チェラニー/11 興隆アジアがゆく―ブラーマ・チェラニー/12 水をめぐるアジアの覇者―ブラーマ・チェラニー/13 近づく韓国の核武装―イ・ビョンチョル/14 東アジアの夢遊病者たち―尹永寛/15 アジア大洋州の平和を築く―フィデル・V・ラモス/16 アジア連合への道―ジャスワント・シン

新アジア地政学(プロジェクトシンジケート叢書 3) (土曜社) の商品スペック

シリーズ名 プロジェクトシンジケート叢書
Cコード 0031
出版社名 土曜社
紙の本のISBN-13 9784990558789
他の土曜社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 2.1MB
著者名 イアン ブレマー
福戸 雅宏
著述名 著者

    土曜社 新アジア地政学(プロジェクトシンジケート叢書 3) (土曜社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!