円のゆくえを問いなおす ――実証的・歴史的にみた日本経済(筑摩書房) [電子書籍]
    • 円のゆくえを問いなおす ――実証的・歴史的にみた日本経済(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥990297 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086600121039

円のゆくえを問いなおす ――実証的・歴史的にみた日本経済(筑摩書房) [電子書籍]

片岡剛士(著者)
価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(30%還元)(¥297相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2012年11月22日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

円のゆくえを問いなおす ――実証的・歴史的にみた日本経済(筑摩書房) の 商品概要

  • 世界経済は不安定になるなか、私たちに最も大きな影響を及ぼしているのが円高・円安という円相場の動きである。円高は目前のメリット/デメリットに目がいきがちだが、デフレと経済成長率の低下という「失われた20年」の根幹をなす問題が横たわっている。円のゆくえを主軸に、日本経済の過去・現在・未来を総括する。
  • 目次

    第1章 円の暴騰と日本経済(「時系列」でみた深刻な円高 「国際的な視点」でみた深刻な円高 ほか)/第2章 円高の原因は何か(為替レートとは何か 為替レートの3つの指標 ほか)/第3章 為替と経済政策を問いなおす―金本位制から固定相場制へ(経済政策における3つの手段 経済安定化政策と為替レートの関係 ほか)/第4章 為替と経済政策を問いなおす―変動相場制以降(円高シンドローム 「強い円が望ましい」という呪縛 ほか)/第5章 デフレと円高を止めるために何をすべきか(円高や円安は自然現象ではない 金融政策とは何か ほか)

円のゆくえを問いなおす ――実証的・歴史的にみた日本経済(筑摩書房) の商品スペック

書店分類コード I020
Cコード 0233
出版社名 筑摩書房
紙の本のISBN-13 9784480066633
他の筑摩書房の電子書籍を探す
ファイルサイズ 8.8MB
著者名 片岡剛士
著述名 著者

    筑摩書房 円のゆくえを問いなおす ――実証的・歴史的にみた日本経済(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!