「できる社長」のお金の使い方―決算書に表れない「会社の数字」を読み解く(イースト・プレス) [電子書籍]
    • 「できる社長」のお金の使い方―決算書に表れない「会社の数字」を読み解く(イースト・プレス) [電子書籍]

    • ¥1,047210 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600121670

「できる社長」のお金の使い方―決算書に表れない「会社の数字」を読み解く(イースト・プレス) [電子書籍]

金児 昭(著者)
価格:¥1,047(税込)
ゴールドポイント:210 ゴールドポイント(20%還元)(¥210相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:イースト・プレス
公開日: 2011年12月02日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

「できる社長」のお金の使い方―決算書に表れない「会社の数字」を読み解く(イースト・プレス) の 商品概要

  • 経理部長として「経費効率化委員長」を務めていた私は、「コピー枚数の節減案」を社長に提出したところ、呼び出しを受けました。
    「君は経営をなんと心得ている?」
    ……なぜ、私は「できる社長」に叱られたのでしょうか?

    「できる社長」の
    ●お金の生み出し方
    ●お金の使い方
    ●「給料」の考え方
    ●「経理・財務」部門の使い方
    ●数字の読み方
    …そして、ビジネスマンは「経理・財務」部門とどうつきあうべきか?

    こんな会社は要注意!?
    □社長がせっかちで「朝令朝改」が多い
    □利益につながりそうな投資に躊躇する
    □お土産のネクタイ一本を選ぶのに5日もかける
    □会社のお金は運用して増やす
    □一円にもならないことでも頭を使う
    □成果主義を取っていて、終身雇用には否定的
    □お金をかけて防災シェルターをつくった
    □経理・財務部門が2人しかいない
    □歴代社長が経理・財務出身者ばかりだ
    □経理・財務部門が社長の言いなりになっている
    □逆に、経理・財務部門に権限が集中している
    □事業部門の社員にも経理・財務の知識を求める
    □年間の売上予算を立てている
    □決算書に表れる数字だけで経営判断をする
    □取締役会で経理・財務担当役員がいちばん叱られる
    →「経理の第一人者」の答えは?
  • 目次

    はじめに なぜ、コピー用紙の節約案は社長のお叱りを受けたのか
    第一章 「できる社長」のお金の生み出し方
    第二章 「できる社長」のお金の使い方
    第三章 「できる社長」の「給料」の考え方
    第四章 「できる社長」の「経理・財務」部門の使い方
    第五章 「できる社長」の数字の読み方
    第六章 ビジネスマンは「経理・財務」部門とどうつきあうべきか
    おわりに 日本の経理・財務は世界一だ

「できる社長」のお金の使い方―決算書に表れない「会社の数字」を読み解く(イースト・プレス) の商品スペック

書店分類コード I400
Cコード 0034
出版社名 イースト・プレス
本文検索
他のイースト・プレスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784781606170
ファイルサイズ 1.8MB
著者名 金児 昭
著述名 著者

    イースト・プレス 「できる社長」のお金の使い方―決算書に表れない「会社の数字」を読み解く(イースト・プレス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!