エースの品格―一流と二流の違いとは(小学館) [電子書籍]
    • エースの品格―一流と二流の違いとは(小学館) [電子書籍]

    • ¥517104 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600131433

エースの品格―一流と二流の違いとは(小学館) [電子書籍]

価格:¥517(税込)
ゴールドポイント:104 ゴールドポイント(20%還元)(¥104相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:小学館
公開日: 2014年12月19日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

エースの品格―一流と二流の違いとは(小学館) [電子書籍] の 商品概要

  • 稲尾からマー君まで、エース達を語り尽くす。

    チーム浮上の鍵は「ピッチングスタッフの充実にあり」と語る知将が、投手陣の核となるエースの存在意義とリーダー論、さらには一流と二流の違いをつづる。稲尾和久、杉浦忠、江夏豊ら往年のエース達がみせた“凄さ”とはいったい何か。阪神タイガースのリリーフエース、藤川球児を「まだまだエースではない」と断じた理由とは。期待の教え子、田中将大は真のエースとなれるか……
    等々、エース論、リーダー論に加えて組織論にも踏み込んだ渾身の一冊が待望の文庫版を電子化!
    「私は往年の名投手たちを間近で見てきた。共に戦い、対戦してきた中では、杉浦忠が最高の投手だった。天賦の才に恵まれたその肉体は、快速球を生み出し、連日連夜の登板をも耐え抜いた。しかし、監督となって杉浦以上に中心選手としての“品格”を感じたのが、ヤクルトスワローズの伊藤智仁だった。全身からにじみ出る精神力と向こうっ気の強さ。それでいて驕ったところがひとつもない、まさに“外柔内剛”という言葉がふさわしかった。彼の野球への姿勢はチーム全体に浸透していった」(本文より)
     今のプロ野球で「真のエース」にふさわしいのは誰なのか。

エースの品格―一流と二流の違いとは(小学館) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード C690
Cコード 0195
出版社名 小学館
紙の本のISBN-13 9784094085228
他の小学館の電子書籍を探す
ファイルサイズ 4.5MB
著者名 野村 克也
著述名 著者

    小学館 エースの品格―一流と二流の違いとは(小学館) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!