心の情報処理能力を向上させるための方法 第2版 (パレード) [電子書籍]
    • 心の情報処理能力を向上させるための方法 第2版 (パレード) [電子書籍]

    • ¥36674 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600140771

心の情報処理能力を向上させるための方法 第2版 (パレード) [電子書籍]

価格:¥366(税込)
ゴールドポイント:74 ゴールドポイント(20%還元)(¥74相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:パレード
公開日: 2012年11月02日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

心の情報処理能力を向上させるための方法 第2版 (パレード) の 商品概要

  • 「情報=形」、「心の情報処理特性:可塑性、自動化、随伴性」、「随意運動」、「触運動覚」、「視覚と触運動覚の連動」、「身体イメージ」、「発声-聴覚系」を使って、心の情報処理能力(イメージ力、記憶力、表現力、思考力、理解力、集中力、想像力、連想力、学習能力、判断力……)を向上させよう(基礎編)

    著者自身が、何年も試行錯誤を重ね、開発してきた情報処理の方法をわかりやすく紹介した第2弾!
    「情報は形・構造」「情報処理システムは情報処理をした回路を残す」など……前作より章を増やしてより詳しく解説!!
    記憶術などの能力開発に成果が感じられない方におすすめの1冊!

    この本には次のようなアイデアが書いてあります。
    ●アイデア1
    「情報は形・構造である」
    ●アイデア2-1
    「情報処理システムは情報処理をした回路を残す。丁寧に情報処理をすれば、精密で鮮明な情報処理をする回路を残せる」
    ●アイデア2-2
    「情報処理は反復して行うと自動化する。反復して丁寧に情報処理をすれば、自動的に精密で鮮明な情報処理を行ってくれる回路をつくれる」
    ●アイデア2-3
    「複数の情報処理を同時にまたは連続に行うと、それら複数の情報処理が連合されて誘発する/誘発されるようになる」
    ●アイデア3
    「随意運動は、意志により動かせる身体運動であり、意志により動かせる情報処理である。随意運動を使えば、主体的に情報処理を行える」
    ●アイデア4
    「触運動覚は随意運動である。触運動覚で、随意的に情報(手で触れる形・構造)を把握、操作、表現できる」
    ●アイデア5
    「触運動覚で、視覚情報(形)を読み取れる。また触運動覚で、疑似視覚情報をつくり出せる。触運動覚
  • 目次

    はじめに
    第1章 情報=形・構造
    第2章 心の情報処理特性
    第3章 随意運動
    第4章 触運動覚
    第5章 視覚と触運動覚
    第6章 身体イメージ
    第7章 第1章 発声─聴覚系
    第8章 ワーキングメモリ
    あとがき

心の情報処理能力を向上させるための方法 第2版 (パレード) の商品スペック

書店分類コード A730
Cコード 0030
出版社名 パレード
本文検索
他のパレードの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784434165719
ファイルサイズ 1.4MB
著者名 加藤 大治
著述名 著者

    パレード 心の情報処理能力を向上させるための方法 第2版 (パレード) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!