美しい表紙で読む日本の名作集2(ゴマブックス ) [電子書籍]
    • 美しい表紙で読む日本の名作集2(ゴマブックス ) [電子書籍]

    • ¥990198 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600144796

美しい表紙で読む日本の名作集2(ゴマブックス ) [電子書籍]

夏目漱石(著者)高村光太郎(著者)太宰治(著者)
価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(20%還元)(¥198相当)
出版社:ゴマブックス
公開日: 2014年07月25日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

美しい表紙で読む日本の名作集2(ゴマブックス ) の 商品概要

  • ■三四郎/夏目漱石
    明治41年「朝日新聞」に9月1日から12月29日にかけて連載され、翌年5月に春陽堂から刊行された夏目漱石の代表作で、『それから』『門』へと続く前期三部作の一つ。
    九州の田舎から出てきた主人公・小川三四郎が、都会の様々な人との交流から得るさまざまな経験、恋愛模様が描かれています。
    三人称小説ですが、視点は三四郎に寄り添い、ときに三四郎の内面を鋭く描き出されています。

    ■智恵子抄/高村光太郎
    本作の“智恵子”とは著者である高村光太郎の妻、高村智恵子のことであり、彼女と結婚する以前から彼女の死後の30年間にわたって書かれた、彼女に関する詩29篇、短歌6首、3篇の散文が収録されているものです。
    高村光太郎からの妻への深い愛とやがて精神が蝕まれる智恵子への深い哀愁の念が全編にわたり貫かれている名作です。

    ■ヴィヨンの妻/太宰治
    あまり家に帰らず、他の女と遊びほうけ、酒に溺れては借金を重ねる・・・・・・。放蕩な詩人の夫と発育不良の子を持ち、貧乏にあえぎながらも、しなやかにたくましく生きていく美しき妻の物語。
    ある夜遅くに、夫が慌ただしく帰宅した。我が子の体調を気遣うなど、いつになく優しい。なんとなく恐ろしい予感がしていると、玄関から何者かの怒気をはらんだ声が聞こえて――。
    太宰治本人を投影したような夫ととの生活が妻目線で語られていく。

    ※「美しい表紙でよみたい」シリーズは、不朽の名作を美麗な表紙イラストともにじっくりと味わえます。

    本作の表紙イラストは、現在イラストレーターとして国内外で活動中の安那(Anna)氏によるものです。
    和風・ノスタルジックテイスト漂う作風が特徴で、叙情的な表情、季節感の表現を得意とする美しいイラストが、
    時代を経ても色あせない名作文学の魅力をアップさせてくれます。

美しい表紙で読む日本の名作集2(ゴマブックス ) の商品スペック

シリーズ名 美しい表紙で読む日本の名作集
出版社名 ゴマブックス
本文検索
他のゴマブックスの電子書籍を探す
ファイルサイズ 4.0MB
著者名 夏目漱石
高村光太郎
太宰治
著述名 著者

    ゴマブックス 美しい表紙で読む日本の名作集2(ゴマブックス ) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!