二つの「インドから」―時代のうねりの中で (幻冬舎ルネッサンス) [電子書籍]
    • 二つの「インドから」―時代のうねりの中で (幻冬舎ルネッサンス) [電子書籍]

    • ¥733147 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600146303

二つの「インドから」―時代のうねりの中で (幻冬舎ルネッサンス) [電子書籍]

高邑 青(著者)
価格:¥733(税込)
ゴールドポイント:147 ゴールドポイント(20%還元)(¥147相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:幻冬舎ルネッサンス
公開日: 2012年06月08日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

二つの「インドから」―時代のうねりの中で (幻冬舎ルネッサンス) の 商品概要

  • ■内容紹介
    20代で初めて訪れ、何度も通い続けたインド。だが1990年以降、経済が発展し勢いに乗るインドは、私にとって居心地の悪さを感じる地になった。「貧困」が代名詞だった1973年のインドと、IT時代の活気ある2010年のインドはどのように変わったのだろうか。次々とビルが建設され、ITを中心としたグローバル化が進んでいるインドは、豊かになったように思えるが、農村では作付けのための借金を苦にした自殺者が増えているという。結婚や就職、金銭のごまかしや物乞いなども、同じように見えていても根本は昔と違っているようだ。中流が急増し欧米的な思考が浸透しつつあるからこそ、より貧しくなった問題も多いのではないか。インドを研究し続ける著者が見た、新たな「インドの混沌」とは?

    ■著者紹介
    高邑 青(たかむら あお)
    東京外国語大学インド・パーキスターン語学科を卒業後、NHKの国際放送局(ラジオ・ジャパン)でインド亜大陸向けニュース編集や番組制作に携わる。1972年、デリー大学でインド事情、ヒンディー文学を学ぶ。その後、外務省ヒンディー語講師を経て現在、拓殖大学国際学部、商学部講師。NHKラジオ・ジャパンでインド・南アジア向けニュース編集などを担当。著書に、『蓮と紅茶とマハーラージャー ―インドに関する三十三章―』(新風舎)、『まずはこれだけヒンディー語』(国際語学社)がある。千葉県柏市在住。

二つの「インドから」―時代のうねりの中で (幻冬舎ルネッサンス) の商品スペック

書店分類コード F570
Cコード 0095
出版社名 幻冬舎ルネッサンス
紙の本のISBN-13 9784779007842
他の幻冬舎ルネッサンスの電子書籍を探す
ファイルサイズ 0.8MB
著者名 高邑 青
著述名 著者

    幻冬舎ルネッサンス 二つの「インドから」―時代のうねりの中で (幻冬舎ルネッサンス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!