ニッポン人だけが知らない世界を動かす国際教養 (幻冬舎ルネッサンス) [電子書籍]
    • ニッポン人だけが知らない世界を動かす国際教養 (幻冬舎ルネッサンス) [電子書籍]

    • ¥733147 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600146337

ニッポン人だけが知らない世界を動かす国際教養 (幻冬舎ルネッサンス) [電子書籍]

価格:¥733(税込)
ゴールドポイント:147 ゴールドポイント(20%還元)(¥147相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:幻冬舎ルネッサンス
公開日: 2013年06月28日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

ニッポン人だけが知らない世界を動かす国際教養 (幻冬舎ルネッサンス) の 商品概要

  • ■内容紹介
    日本が国際社会においてリーダーシップを発揮できず、孤立しがちなのはなぜか? それは、欧米社会において活躍する国際人なら、誰もが共通して持っている「教養」が欠けているためと、本書は喝破する。ほんの一例を挙げれば、国際人であれば「イスカンダル」という言葉からすぐに「アレクサンドロス大王」を想起するが、「宇宙戦艦ヤマト」しか思いつかないようでは、到底相手にされるはずもない。こうした文化的な共通認識を持ち合わせないために、一国を代表する首相すら、実は陰で嘲笑されていたりするのだ。まず基本中の「キ」として、現代の西欧社会がいかに古代ギリシア・ローマ時代の文化や伝統の上に成り立ち、さらにキリスト教と密接に絡まり合っているかを知らねばならない。事実、現代アメリカの政治や政策の多くが、かつて長期にわたって繁栄した古代ローマから忠実に倣ったもの。本書では、思わず「へぇ~」と頷かれるような楽しい薀蓄をさまざまに挙げながら、国際人として必須の教養をやさしく解説。世界に羽ばたき、西欧の一流人と対等に付き合うために必須の教養と社交美学の教科書です。

    ■著者紹介
    小林 朋子(こばやし ともこ)
    白百合女子大学仏文科卒業。函嶺白百合学園中学・高校の国際礼法の特別講師。また、1990年より鎌倉の自宅で、食卓社交文化に関する教養を少人数で学ぶ教室「鎌倉サロン ロザリウム」を主宰し、国際人として活躍するために必須の文化的な教養やマナーを教えている。1991年より、駐日ベルギー大使館公邸にて、テーブル展・お茶会・講演会などを開く。おもな著書に『ロールケーキの時間』『贈りたい! チョコレートのお菓子』(日本文芸社)がある。

ニッポン人だけが知らない世界を動かす国際教養 (幻冬舎ルネッサンス) の商品スペック

書店分類コード F600
Cコード 0095
出版社名 幻冬舎ルネッサンス
紙の本のISBN-13 9784779009402
他の幻冬舎ルネッサンスの電子書籍を探す
ファイルサイズ 1.9MB
著者名 小林 朋子
著述名 著者

    幻冬舎ルネッサンス ニッポン人だけが知らない世界を動かす国際教養 (幻冬舎ルネッサンス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!