できるOutlook 2013 Windows 8.1/8/7対応(インプレス) [電子書籍]
    • できるOutlook 2013 Windows 8.1/8/7対応(インプレス) [電子書籍]

    • ¥1,243373 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086600150994

できるOutlook 2013 Windows 8.1/8/7対応(インプレス) [電子書籍]

価格:¥1,243(税込)
ゴールドポイント:373 ゴールドポイント(30%還元)(¥373相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:インプレス
公開日: 2014年12月10日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

できるOutlook 2013 Windows 8.1/8/7対応(インプレス) の 商品概要

  • 最新のWindows 8.1 Updateに対応した、Outlook 2013解説書の決定版。メールや予定表、タスク、連絡先といったOutlookの基本操作はもちろん、ビジネスに役立つ活用ワザを1冊に凝縮。さまざまな個人情報を扱うOutlookならではの活用術を、豊富なHINT!とテクニックで紹介しています。さらに、Outlook.comを利用したクラウド連携もしっかりと解説。Outlookのデータをスマートフォンやタブレットから、いつでもどこでも活用できるようになります。この1冊で、メールや予定表だけではない、一歩先を行くOutlookの使い方をマスターできます! 【無料電話サポート付き】
  • 目次

    第1章 Outlookの準備をする
    レッスン1 Outlookの特徴を知ろう <Outlookでできること>
    レッスン2 パソコンの状態を確認しよう <必要なハードウェアとソフトウェア>
    レッスン3 クラウドサービスを活用しよう <Webメール>
    レッスン4 Microsoftアカウントを新規に取得するには <Microsoftアカウント>
    レッスン5 Outlookを起動するには <Outlookの起動>
    レッスン6 メールアカウントを追加するには <アカウントの追加>
      テクニック:Officeを再インストールしたときは
      テクニック:Officeをまめに更新しよう
    レッスン7 Oulook 2013の画面を確認しよう <各部の名称と役割>
    レッスン8 管理できる情報の種類を確認しよう <アイテム、フォルダー、ビュー>
    レッスン9 Outlookを終了するには <Outlookの終了>
    この章のまとめ

    第2章 メールを使う
    レッスン10 メールをやりとりする画面を知ろう <受信トレイの役割>
    レッスン11 メールの形式を変更するには <テキスト形式>
    レッスン12 メールに署名が入力されるようにするには <署名とひな形>
    レッスン13 メールを送るには <新しい電子メール>
    レッスン14 メールを読むには <すべてのフォルダーを送受信>
      テクニック:新着メールを確認する更新頻度を変更できる
      テクニック:HTMLメールの画像をダウンロードするには
    レッスン15 届いたメールに返事を書くには <返信>
    レッスン16 ファイルをメールで送るには <ファイルの添付>
    レッスン17 WebページのURLを共有するには <コピー、貼り付け>
    レッスン18 添付ファイルを開かずに内容を確認するには <ワンクリックプレビュー>
    レッスン19 添付ファイルを保存するには <添付ファイルの保存>
    レッスン20 メールを印刷するには <印刷>
    レッスン21 迷惑メールを振り分けるには <受信拒否リスト、迷惑メール>
    レッスン22 メールを削除するには <削除>
    レッスン23 プロバイダーのメールアカウントを追加するには <POPまたはIMAP>
      テクニック:ドコモメールをOutlookで使うには
    この章のまとめ

    第3章 メールを整理する
    レッスン24 たまったメールを整理しよう <メールの整理>
    レッスン25 メールを色分けして分類するには <色分類項目>
    レッスン26 メールを整理するフォルダーを作るには <新しいフォルダーの作成>
    レッスン27 メールが自動でフォルダーに移動されるようにするには <仕分けルールの作成>
      テクニック:仕分けルールは細かく設定できる
    レッスン28 メールの一覧を並べ替えるには <グループヘッダー>
    レッスン29 同じテーマのメールをまとめて読むには <関連アイテムの検索>
      テクニック:メールをスレッドごとにまとめて表示できる
    レッスン30 特定の文字を含むメールを探すには <検索ボックス>
      テクニック:Outlook全体を検索対象にできる
    レッスン31 色分類項目が付いたメールだけを見るには <電子メールのフィルター処理>
      テクニック:[検索]タブからも絞り込み検索ができる
    レッスン32 さまざまな条件でメールを探すには <高度な検索>
    この章のまとめ

    第4章 予定表を使う
    レッスン33 スケジュールを管理しよう <予定表の役割>
    レッスン34 予定を確認しやすくするには <カレンダーナビゲーター、ビュー>
      テクニック:たくさんの予定を1画面に表示できる
      テクニック:指定した日数分の予定を表示できる
    レッスン35 予定を登録するには <新しい予定>
      テクニック:月曜日を週の始まりに設定できる
      テクニック:アラームの初期設定をオフにする
    レッスン36 予定を変更するには <予定の編集>
    レッスン37 毎週ある会議の予定を登録するには <定期的な予定の設定>
    レッスン38 数日にわたる出張の予定を登録するには <イベント>
    レッスン39 予定表に祝日を表示するには <祝日の追加>
      テクニック:暦の表示を切り替えられる
      テクニック:祝日を色分類項目に追加できる
      テクニック:祝日のデータをまとめて削除できる
    レッスン40 予定を検索するには <予定の検索>
    レッスン41 複数の予定表を重ねて表示するには <重ねて表示>
    レッスン42 GoogleカレンダーをOutlookで見るには <インターネット予定表購読>
    この章のまとめ

    第5章 タスクを管理する
    レッスン43 自分のタスクを管理しよう <タスクの役割>
    レッスン44 タスクリストにタスクを登録するには <新しいタスク>
    レッスン45 タスクの期限を確認するには <アラーム>
    レッスン46 完了したタスクに印を付けるには <進捗状況が完了>
      テクニック:完了したタスクも確認できる
    レッスン47 タスクの期限を変更するには <タスクの編集>
    レッスン48 一定の間隔で繰り返すタスクを登録するには <定期的なアイテム>
    この章のまとめ

    第6章 連絡先を管理する
    レッスン49 個人情報を管理しよう <連絡先の役割>
    レッスン50 連絡先を登録するには <新しい連絡先>
    レッスン51 連絡先の内容を修正するには <連絡先の編集>
    レッスン52 連絡先にメールを送るには <電子メールの送信先、名前の選択>
    レッスン53 連絡先を探しやすくするには <現在のビュー>
    レッスン54 ほかのアプリの連絡先を読み込むには <インポート/エクスポートウィザード>
      テクニック:Outlookの連絡先をメールに添付して送信できる
      テクニック:vCardファイルをダブルクリックしてインポートできる
    この章のまとめ

    第7章 情報を相互に活用する
    レッスン55 Outlookの情報を相互に活用しよう <アイテムの活用>
    レッスン56 メールで受けた依頼をタスクに追加するには <メールをタスクに変換>
    レッスン57 メールの内容を予定に組み込むには <メールを予定に変換>
    レッスン58 メールの差出人を連絡先に登録するには <メールを連絡先に変換>
    レッスン59 予定の下準備をタスクに追加するには <予定をタスクに変換>
    レッスン60 会議への出席を依頼するには <会議出席依頼>
      テクニック:Outlook 2013以外でも出席依頼に返信できる
    レッスン61 会議の議事録を取るには <会議のメモ、OneNote>
    レッスン62 OneNoteからOutlookのタスクを登録するには <Outlookタスク>
    この章のまとめ

    第8章 情報を整理して見やすくする
    レッスン63 To Doバーを表示するには <To Doバー>
      テクニック:To Doバーでタスクの登録や予定の確認ができる
    レッスン64 To Doバーの表示内容を変更するには <列の表示>
    レッスン65 ナビゲーションバーのボタンを並べ替えるには <ナビゲーションオプション>
    レッスン66 画面の表示項目を変更するには <ビューのカスタマイズ>
    レッスン67 作成した表示画面を保存するには <ビューの管理>
    レッスン68 クイックアクセスツールバーにボタンを追加するには <クイックアクセスツールバー>
      テクニック:リボンにあるボタンをクイックアクセスツールバーに追加できる
      テクニック:リボンにないボタンも追加できる
    レッスン69 リボンにボタンを追加するには <リボンのユーザー設定>
      テクニック:Outlook Todayですべての情報を管理する
    レッスン70 タッチ操作をしやすくするには <タッチモード>
    この章のまとめ

    第9章 さまざまな環境で情報を共有する
    レッスン71 iPhoneやiPadでOutlook.comを利用するには <iPhone/iPadでの利用>
    レッスン72 AndroidスマートフォンでOutlook.comを利用するには <Androidでの利用>
    レッスン73 Windows 8.1/8の[メール]アプリを利用するには <[メール]アプリ>
      テクニック:Microsoftアカウントを使用していないときは
      テクニック:[メール]アプリでもアカウントを追加できる
    レッスン74 WebブラウザーでOutlook.comを利用するには <Outlook.com、Office Online>
    レッスン75 予定を共有するには <リンクの取得>
      テクニック:共有用のカレンダーを追加するには
    この章のまとめ

    付録1 古いパソコンからメールを引き継ぐには
    付録2 プロバイダーのメールを転送するには
    付録3 Outlook.comでプロバイダーのメールを読むには

    用語集
    索引

できるOutlook 2013 Windows 8.1/8/7対応(インプレス) の商品スペック

発行年月日 2014/07/02
書店分類コード K659
Cコード 3055
出版社名 インプレス
本文検索 不可
他のインプレスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784844336143
ファイルサイズ 94.4MB
著者名 山田祥平
できるシリーズ編集部
著述名 著者

    インプレス できるOutlook 2013 Windows 8.1/8/7対応(インプレス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!