できるポケットWindows 7 困った!&便利技 200 最新版 Internet Explorer 11対応(インプレス) [電子書籍]
    • できるポケットWindows 7 困った!&便利技 200 最新版 Internet Explorer 11対応(インプ...

    • ¥880176 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600151098

できるポケットWindows 7 困った!&便利技 200 最新版 Internet Explorer 11対応(インプレス) [電子書籍]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:176 ゴールドポイント(20%還元)(¥176相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:インプレス
公開日: 2014年12月10日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

できるポケットWindows 7 困った!&便利技 200 最新版 Internet Explorer 11対応(インプレス) の 商品概要

  • 累計で6000万部を突破したパソコン入門書の定番「できるシリーズ」から、Windows 7とInternet Explorer 11の便利技がわかる解説書がポケットサイズで登場!
    基本・実践・応用まで。Windows 7パソコンをさらに便利に使いこなせる!

    ●Windows 7の最新ノウハウを解説!
    「パソコンが起動しない!」「反応のないソフトウェアを終了したい」というトラブルや、「フォルダーをパソコン間で共有するには」などパソコンを使う上で不便に感じていたことやこんなことができたらいいのにというワザを豊富な手順で詳しく解説!
    インターネットやメール、写真の便利技はもちろん無料で利用できるクラウドサービス「OneDrive」についても解説。
    ファイルやフォルダーの共有ワザもすぐに分かる!

    ●知りたいワザをすぐ引けて疑問がスッキリ解決!
    「やりたいこと」や「困った!」ときの疑問を、カテゴリー別に掲載しています。
    目的から知りたいワザがすぐに探せるので、手順に沿って操作するだけで疑問がスッキリ解決!
    関連ワザもすぐに参照できるので、知識の幅が広がります。
  • 目次

    本書の読み方
    目次
    第1章 Windows 7の使いはじめの技
    1 Windows 7の特徴とは
    2 Windows 7のエディションごとの違いとは
    3 自分が使っているWindows 7のエディションを知るには
    4 パソコンの設定を変更するには
    5 古いパソコンからデータを移すには
    6 USBメモリーを使ってパソコンの動作を速くするには
    7 パソコンの日付や時刻を修正するには
    8 マウスポインターの大きさを変更するには
    9 マウスポインターの移動速度を変更するには
    10 [ひらがな]と[半角英数]の入力モードを切り替えるには
    11 文字の入力方法を切り替えるには
    12 キーボードの[Alt]や[Ctrl]と書いてあるキーの読み方は
    13 上書きモードを解除するには
    14 変換できない単語を辞書に登録するには
    15 変換の文節区切りを変更するには
    16 漢字を再変換するには
    17 顔文字を簡単に入力するには
    18 郵便番号から住所を入力するには
    19 読みの分からない漢字を入力するには
    20 旧字体を入力するには
    21 言語バーが邪魔なときは
    22 パソコンを買ったときの状態に戻すには
    23 パソコンが起動中に止まってしまったときは
    24 パソコンが起動しないときは
    25 スリープや休止状態から復帰できないときは
    26 パソコンの電源ボタンを押したときの動作を変更するには
    27 [スタート]メニューの電源ボタンの動作を変更するには
    28 1台のパソコンを複数のユーザーで使用するには
    29 ログオン時のパスワードを変更するには
    第2章 Windows 7を使いこなせる快適技
    30 ソフトウェアをすぐに起動するには
    31 [スタート]メニューの項目をデスクトップに置くには
    32 [スタート]メニューのアイコンを消すには
    33 [スタート]メニューに表示される名前を変えるには
    34 [スタート]メニューの画像を変更するには
    35 [スタート]メニューに表示されていないソフトウェアを起動するには
    36 [スタート]メニューの設定を初期状態に戻すには
    37 [スタート]メニューから最近使ったファイルを開くには
    38 [スタート]メニューに表示する項目の数を変更するには
    39 画面の文字を大きくするには
    40 Windows Aeroが有効にならないときは
    41 必要なウィンドウ以外を瞬時に最小化するには
    42 デスクトップのみを瞬時に表示するには
    43 ウィンドウのサイズを瞬時に変更するには
    44 デスクトップのアイコンを自由な位置に配置できないときは
    45 ナビゲーションウィンドウが表示されていないときは
    46 デスクトップのデザインを変更するには
    47 デスクトップの壁紙を自動的に切り替えるには
    48 スクリーンセーバーを設定するには
    49 写真をスクリーンセーバーに設定するには
    50 デスクトップにメモを貼り付けるには
    51 タスクバーからソフトウェアをすぐに起動できるようにするには
    52 タスクバーでソフトウェアを素早く切り替えるには
    53 タスクバーの位置を変更するには
    54 タスクバーを自動的に隠すには
    55 通知領域にスピーカーのアイコンが表示されないときは
    56 通知があったときだけアイコンを表示するには
    57 インストールしようとして確認のダイアログボックスが表示されたら
    58 インストールされているソフトウェアを確認するには
    59 不要なソフトウェアを削除するには
    60 削除したいソフトウェアが一覧にないときは
    61 反応のないソフトウェアを終了するには
    62 同じソフトウェアのウィンドウを一度に閉じるには
    第3章 ファイルとフォルダー操作の便利技
    63 ダブルクリックでファイルが開けないときは
    64 よく使うファイルを素早く開くには
    65 よく使うファイルを常にジャンプリストに表示するには
    66 複数のファイルを一括で選択するには
    67 ドラッグしてファイルをコピー・移動するには
    68 間違ったファイルやフォルダーをコピーしてしまったときは
    69 フォルダー内のアイコンを分類ごとに表示するには
    70 新しいフォルダーを作るには
    71 ファイルやフォルダーの名前を変えるには
    72 ファイルの作成日やサイズを調べるには
    73 アイコンの表示方法を変更するには
    74 削除したファイルを元に戻すには
    75 [ごみ箱]に捨てたファイルを完全に削除するには
    76 ファイルの拡張子とは
    77 ファイルの拡張子を表示するには
    78 ファイルを展開するには
    79 ファイルを圧縮するには
    80 ファイルをプレビューするには
    81 フォルダーをお気に入りに登録するには
    82 ショートカットの元の場所を開くには
    83 フォルダー内のファイルを検索するには
    84 ファイルを検索する場所を変更するには
    85 検索結果を絞り込むには
    86 ホームグループを作成するには
    87 フォルダーをパソコン間で共有するには
    88 ホームグループへの参加を取りやめるには
    第4章 インターネットとメールの便利技
    89 [ネットワークの場所]を後から変更するには
    90 無線LANに接続するには
    91 リンクを新しいタブで開くには
    92 表示されているタブを閉じるには
    93 表示しているタブを素早く切り替えるには
    94 よく表示するWebページをすぐに開くには
    95 ページ全体を拡大して見やすくするには
    96 Webブラウザーの起動時に表示されるWebページを変更するには
    97 [お気に入り]に登録するには
    98 [お気に入りバー]にWebページを追加するには
    99 [お気に入り]に登録したページを開くには
    100 [お気に入り]を整理するには
    101 以前見たWebページを再表示するには
    102 履歴を残さずにWebページを見るには
    103 Webページの閲覧履歴を削除するには
    104 以前にフォームに入力した情報を削除するには
    105 Googleで検索できるように設定するには
    106 Webページ内を検索するには
    107 Webページ内の画像を保存するには
    108 PDFなどのファイルをダウンロードするには
    109 SNSって何?
    110 Windows Liveメールをインストールするには
    111 Windows Liveメールを使えるようにするには
    112 古いパソコンのメールのデータをWindows Liveメールで使うには
    113 Microsoftアカウントを取得するには
    114 Microsoftアカウントのメールアドレスを追加するには
    115 メールに署名を入れるには
    116 メールで写真を送るには
    117 同じ内容のメールを複数の人に送るには
    118 テキスト形式でメールを送るには
    119 メールを検索するには
    120 [受信トレイ]フォルダーに新しいフォルダーを追加するには
    121 特定の人からのメールを分類するには
    122 友人からのメールが迷惑メールとして判断されないようにするには
    123 迷惑メールの受け取りを拒否するには
    124 [ごみ箱]に入れたメールを削除するには
    第5章 セキュリティとメンテナンスの技
    125 ウイルスとは
    126 スパイウェアとは
    127 ウイルスやスパイウェアを防ぐには
    128 セキュリティ対策ソフトをインストールするには
    129 ウイルスやスパイウェアが検出されたときは
    130 ファイアウォールとは
    131 インターネットに接続するソフトウェアが使えないときは
    132 [Windowsセキュリティの重要な警告]が表示されたときは
    133 個人情報を入力しても大丈夫?
    134 パソコンを更新するには
    135 Windows Updateの更新時刻を変更するには
    136 自動更新で更新された内容を確認するには
    137 [ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示されたときは
    138 パソコンの情報を調べるには
    139 ハードディスクの空き容量を確認するには
    140 ハードディスクの空き容量を増やすには
    141 ハードディスクのエラーを確認するには
    142 ハードディスクを手動で最適化するには
    143 ハードディスクの最適化を自動で行うには
    144 システムを復元して以前の状態に戻すには
    145 ハードディスクをバックアップするには
    146 ハードディスクを復元するには
    第6章 印刷と写真の便利技
    147 プリンターを使えるようにするには
    148 プリンターの状態を確認するには
    149 インクの残量を確認するには
    150 プリンターを共有するホームグループを設定するには
    151 書類を印刷するには
    152 印刷するときに[名前を付けて保存]ダイアログボックスが表示されたら
    153 [通常使うプリンター]に設定するには
    154 印刷が遅いときは
    155 印刷の状態を確認するには
    156 印刷を中止するには
    157 印刷結果を事前に確認するには
    158 A3サイズに作られた書類を縮小して印刷するには
    159 用紙の方向を変更して印刷するには
    160 フチなし印刷をするには
    161 デジタルカメラの写真をパソコンに取り込むには
    162 Windowsフォトギャラリー 2012とは
    163 目的のソフトウェアが起動しないときは
    164 写真をスライドショーで表示するには
    165 写真を回転させるには
    166 写真の明るさを調整するには
    167 たまった写真を整理するには
    168 整理した写真を表示するには

できるポケットWindows 7 困った!&便利技 200 最新版 Internet Explorer 11対応(インプレス) の商品スペック

発行年月日 2014/06/13
書店分類コード K705
Cコード 3055
出版社名 インプレス
本文検索 不可
他のインプレスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784844336013
ファイルサイズ 76.2MB
著者名 広野 忠敏
できるシリーズ編集部
著述名 著者

    インプレス できるポケットWindows 7 困った!&便利技 200 最新版 Internet Explorer 11対応(インプレス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!