デジタル一眼レフ Q&Aでよくわかる 撮影の基本100(玄光社) [電子書籍]
    • デジタル一眼レフ Q&Aでよくわかる 撮影の基本100(玄光社) [電子書籍]

    • ¥1,100220 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600151536

デジタル一眼レフ Q&Aでよくわかる 撮影の基本100(玄光社) [電子書籍]

岡嶋和幸(著者)
価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:220 ゴールドポイント(20%還元)(¥220相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:玄光社
公開日: 2015年01月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

デジタル一眼レフ Q&Aでよくわかる 撮影の基本100(玄光社) の 商品概要

  • これだけ読めば、すぐに実力アップできる!! 100の厳選テクニックを分かりやすく解説
  • 目次

    ■Chapter1 明るさコントロールをマスターしよう
    明るさは写真の印象を大きく左右する
    ・人物をやさしい雰囲気にする露出は?
    ・温度差のある条件で明るさをバランスよくするには?
    ・スナップ撮影で露出ミスを防ぐには?
    ・主役をシルエットにして浮き立たせるには?
    ・夜景を華やかな印象にする演出は? ほか

    ■Chapter2 ピントやボケを思いどおりに決めよう
    ピントの位置や深さで表現が変わる
    ・2つの花にピントを合わせるには?
    ・引いた人物撮影で効果的に背景をぼかすには?
    ・マクロ撮影で被写界深度を深くして撮影するには?
    ・ゆっくりと近づいてくる被写体を撮影するには?
    ・ピントをどこに合わせるか迷ったときは? ほか

    ■Chapter3 カラーコントロールをマスターしよう
    2つのカラー設定でイメージを表現
    ・夜景撮影で最適なホワイトバランスは?
    ・日陰でも人肌を健康的な色に見せるには?
    ・空の青や草木の緑を濃く鮮やかにしたいときは?
    ・ホワイトバランスの選択に迷ったときは?
    ・黄金色に輝くような夕景写真に仕上げるには?
    ・モノクロ撮影でメリハリをつけたいときは? ほか

    ■Chapter4 実践的なレンズワークを身につけよう
    自分の足でレンズを使いこなす
    ・親近感や親密感が感じられるレンズワークは?
    ・顔だけのアップをすっきりきれいに写すには?
    ・少し離れた小さな被写体を大きく写すには?
    ・遠くの風景をダイナミックに見せたいときは? ほか

    ■Chapter5 光を使い分けて表現力をアップさせよう
    光を意識することが上達への近道
    ・被写体の色をしっかりと鮮やかに出す光は?
    ・晴れの日に人物をやわらかく写す光は?
    ・光を活かしてドラマチックな印象に仕上げるには?
    ・ソフトでやさしい印象の写真にするには?
    ・ストロボが使えない薄暗い屋内できれいに撮るには? ほか

    ■Chapter6 効果的な画面構成を知っておこう
    バランスよく絵づくりするためのヒント
    ・主役が明確なのに構図が決まらないときは?
    ・シンプルな構図で被写体に集中させるには?
    ・構図で迷ったときのヒントとなる方法は?
    ・画面に動きや流れを出したいときは?
    ・ぼけをアクセントとして構図に活かすには?
    ・色の要素を構図に活かして主役を浮き立たせるには? ほか

デジタル一眼レフ Q&Aでよくわかる 撮影の基本100(玄光社) の商品スペック

シリーズ名 玄光社MOOK
Cコード 9472
出版社名 玄光社
本文検索
他の玄光社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784768303191
ファイルサイズ 72.0MB
著者名 岡嶋和幸
著述名 著者

    玄光社 デジタル一眼レフ Q&Aでよくわかる 撮影の基本100(玄光社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!