LD(学習障害)とディスレクシア(読み書き障害)―子どもたちの「学び」と「個性」(講談社プラスアルファ新書) [電子書籍]
    • LD(学習障害)とディスレクシア(読み書き障害)―子どもたちの「学び」と「個性」(講談社プラスアルファ新書) [電子書籍...

    • ¥715215 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086600171115

LD(学習障害)とディスレクシア(読み書き障害)―子どもたちの「学び」と「個性」(講談社プラスアルファ新書) [電子書籍]

価格:¥715(税込)
ゴールドポイント:215 ゴールドポイント(30%還元)(¥215相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2012年06月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

LD(学習障害)とディスレクシア(読み書き障害)―子どもたちの「学び」と「個性」(講談社プラスアルファ新書) の 商品概要

  • 読み書きができなくても伸ばせる個性がある! 日本でも60万人以上という、LD等の子どもたちの理解に必須の知識を第一人者が解説します。●なぜ読み書きができないのか●教室の中のディスレクシア●ディスレクシアの背景にあるもの●ディスレクシアの成功の鍵とは●障害が個性となるために●教育用語から日常用語へ●今後のLD・ディスレクシア教育●わが国の特別支援教育の動向●学力を後回しにしてはいけない……ほか
  • 目次

    はじめに

    第一章 LDとディスレクシア
    LDとディスレクシア
    LDはどこから来たのか
    ヨーロッパにおけるゆりかご時代
    ディスレクシアの父、オートン
    LDの名付け親、カーク
    ディスレクシアへの回帰

    第二章 なぜ読み書きができないのか
    教室の中のディスレクシア
    ディスレクシアが抱える悩み
    言語はどのように習得されるのか
    ディスレクシアにも種類がある
    発達性ディスレクシアの背景
    読み書きメカニズムのモデル
    発達性ディスレクシアとは何か

    第三章 LD・ディスレクシア偉人伝──成功の鍵を明かす
    人はいろいろな知能をもっている
    「マタイ効果」を払拭するために
    あらゆる領域に成功者がいる
    理解する人、支える人がいてこそ
    自分なりの学び方を見つける
    視覚イメージの豊かさを武器に

    第四章 「障害」と「個性」の間で
    「言葉」には寿命がある
    「障害」・「障碍」・「障がい」
    「軽度発達障害」が意味するもの
    「障害」が「個性」となるために
    インクルーシブ教育の流れの中で
    教育用語から日常用語へ

    第五章 これからのLD・ディスレクシア教育
    そのとき、歴史が動いた
    特別支援教育のめざすもの

    ほか

LD(学習障害)とディスレクシア(読み書き障害)―子どもたちの「学び」と「個性」(講談社プラスアルファ新書) の商品スペック

書店分類コード S030
Cコード 0211
出版社名 講談社
紙の本のISBN-13 9784062724128
他の講談社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 2.9MB
著者名 上野 一彦
著述名 著者

    講談社 LD(学習障害)とディスレクシア(読み書き障害)―子どもたちの「学び」と「個性」(講談社プラスアルファ新書) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!