経済学の犯罪―稀少性の経済から過剰性の経済へ(講談社現代新書) [電子書籍]
    • 経済学の犯罪―稀少性の経済から過剰性の経済へ(講談社現代新書) [電子書籍]

    • ¥990198 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600171500

経済学の犯罪―稀少性の経済から過剰性の経済へ(講談社現代新書) [電子書籍]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(20%還元)(¥198相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2012年09月28日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

経済学の犯罪―稀少性の経済から過剰性の経済へ(講談社現代新書) の 商品概要

  • 私たちはいつまで誤った経済学を信じ続けるのか? いまだ収拾のつかないグローバル金融危機。これに対する各国の対応は、結局は対処療法に過ぎず、次のバブルを招来させるものでしかない。そして資本主義の危機を底で支えているのは、社会主義国の中国という喜劇的状況。なぜこのような状況に陥っているのか。筆者は経済学の根本、貨幣の根源にまで遡り、いまの過ちを論じる。(講談社現代新書)
  • 目次

    第1章 失われた二〇年──構造改革はなぜ失敗したのか
     資本主義経済がおかしくなっている/自由貿易に対する誤った思い込み/日本の緊急問題はデフレと雇用不安/他

    第2章 グローバル資本主義の危機──リーマン・ショックからEU危機へ
     EU崩壊の危険性/経済のグローバリゼーションと各国の政治の矛盾が浮き彫りに/他

    第3章 変容する資本主義──リスクを管理できない金融経済
     「リスク」と「不確実性」/金融市場の発展が「ブラック・スワン」を作り出す/世界経済を支えた生産と消費のインバランス/他

    第4章 「経済学」の犯罪──グローバル危機をもたらした市場中心主義
     経済学の多様な学派/シカゴ学派の勝利/経済学の持つ「ヴィジョン」が見えなくなった/「科学としての経済学」の装いの成立/他

    第5章 アダム・スミスを再考する──市場主義の源流にあるもの
     市場主義経済学の基本モデル/アダム・スミスは「市場経済学の祖」なのか/スミスの生きた時代/なぜスミスは重商主義を批判したか/他

    第6章 「国力」をめぐる経済学の争い──金融グローバリズムをめぐって
    ほか

経済学の犯罪―稀少性の経済から過剰性の経済へ(講談社現代新書) の商品スペック

書店分類コード I100
Cコード 0233
出版社名 講談社
紙の本のISBN-13 9784062881715
他の講談社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 1.6MB
著者名 佐伯 啓思
著述名 著者

    講談社 経済学の犯罪―稀少性の経済から過剰性の経済へ(講談社現代新書) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!