大増税に負けない!節税以前の税金で得する常識(講談社) [電子書籍]
    • 大増税に負けない!節税以前の税金で得する常識(講談社) [電子書籍]

    • ¥1,155347 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086600171933

大増税に負けない!節税以前の税金で得する常識(講談社) [電子書籍]

価格:¥1,155(税込)
ゴールドポイント:347 ゴールドポイント(30%還元)(¥347相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2013年01月04日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

大増税に負けない!節税以前の税金で得する常識(講談社) の 商品概要

  • 来年1月からの税制改正でもちろん不利益な部分が多数あるのは確か。しかし、正しい知識を持っていれば、得をできる要素も多々あるのも事実です。 そこで、大切なのは正しい税金に対する知識を得ること。著者の河西氏は、元税務署長で、現在は税理士として働く税金に関してのエキスパートです。税金の基礎知識だけでなく、税制改正の肝、税務署から許される節税の範囲を余すところなく伝授。
  • 目次

    第1章 知らないと損する! 普通の人のための税金の基礎知識
     普通の人の節税の第一歩 まず税金の種類を知ろう
     誰にでも簡単にわかる税金のあれこれ
     地方税の常識! 住民税は忘れたころにやってくる
     普通の人のための控除の常識(1)
     普通の人のための控除の常識(2)


    第2章 どうすれば税金が戻ってくる? 給与所得者のための節税術
     Q 年末調整を忘れてしまった! リカバリーできる?
     Q 年末調整で申告できないものは?
     Q 源泉徴収票って何に役立つもの?
     Q 年度の途中で中途退職した時は、納めた税金はどうなる?
     Q 住宅ローン減税、1年目の確定申告を忘れてしまったら?


    第3章 控除の達人になろう! ギリギリのラインを判定 節税のルール
     医療費控除のルール1 医療費控除で、かかった医療費の1割くらいが返ってくる
     医療費控除のルール2 領収書のとれない交通費はメモで記録
     医療費控除のルール3 花粉症の薬は医療費だが原則としてマスクはダメ
     医療費控除のルール4 歯並びの矯正費も噛み合わせを治すためなら控除OK
    ほか

大増税に負けない!節税以前の税金で得する常識(講談社) の商品スペック

書店分類コード I780
Cコード 0036
出版社名 講談社
紙の本のISBN-13 9784062997751
他の講談社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 2.0MB
著者名 河西 哲也
著述名 著者

    講談社 大増税に負けない!節税以前の税金で得する常識(講談社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!