「察しのいい人」と言われる人は、みんな「傾聴力」をもっている(講談社プラスアルファ新書) [電子書籍]
    • 「察しのいい人」と言われる人は、みんな「傾聴力」をもっている(講談社プラスアルファ新書) [電子書籍]

    • ¥39880 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600172595

「察しのいい人」と言われる人は、みんな「傾聴力」をもっている(講談社プラスアルファ新書) [電子書籍]

価格:¥398(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(20%還元)(¥80相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2013年07月05日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

「察しのいい人」と言われる人は、みんな「傾聴力」をもっている(講談社プラスアルファ新書) の 商品概要

  • オフィスで、取引先で、何より求められるのは、相手の言うことを聞く力。相手の言葉にならない思いを察する力。そして相手が言った本意を確認するための訊く力。ただ、うなずくだけの方法ではなく、かつ、だれもができる簡単な方法で、コミュニケーションの達人になり、仕事能力も、信頼度もアップできる「攻めの聞くパフォーマンス」術!
  • 目次

    序 章 見えない真実を聞き取る力、確かに訊く力
     この本で掴める三つの傾聴力
     成功者が示す「聞く力」
     成功者が示す「訊く力」
     「人間嘘発見器」と呼ばれる理由

    第一章 なぜ日本人には傾聴力が必要なのか?
     本心を語らない日本人
     「高コンテキスト文化」の日本
     面子、自尊心、プライド
     なぜ討論よりも「ケンカ」になるか
     聞く、訊く、話すの理想的ステップ
     他

    第二章 「感情」を聞く力がビジネスと人間関係をリードする
     本当の感情は言葉に出ない
     「おかげさま」の二つの真実
     感情を聞き取る必要性
     「感情移入」して聞いていますか?
     感情移入できないときは?
     「情報リテラシー」の上げ方
     嫌いな人の話を素直に聞く方法
     妬ましい相手への対処法
     嫌だと言うけど嬉しい人
     他

    第三章 「感情コントロール」して聞く力がある人は成功する
     「無条件の関心」が何より大切
     情報が集まる人の条件
     感情コントロールとは何か?
     好奇心を持つ
     松下幸之助の傾聴力
     謙虚になる
     聞く力を妨げる「責め」の気持ち
     先入観を一度捨てる
     他

    第四章 聞いて訊く生産的質問技法
    ほか

「察しのいい人」と言われる人は、みんな「傾聴力」をもっている(講談社プラスアルファ新書) の商品スペック

書店分類コード I610
Cコード 0230
出版社名 講談社
紙の本のISBN-13 9784062728010
他の講談社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 0.6MB
著者名 佐藤 綾子
著述名 著者

    講談社 「察しのいい人」と言われる人は、みんな「傾聴力」をもっている(講談社プラスアルファ新書) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!