スマホ中毒症―「21世紀のアヘン」から身を守る21の方法(講談社プラスアルファ新書) [電子書籍]
    • スマホ中毒症―「21世紀のアヘン」から身を守る21の方法(講談社プラスアルファ新書) [電子書籍]

    • ¥39880 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600172804

スマホ中毒症―「21世紀のアヘン」から身を守る21の方法(講談社プラスアルファ新書) [電子書籍]

価格:¥398(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(20%還元)(¥80相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2013年09月06日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

スマホ中毒症―「21世紀のアヘン」から身を守る21の方法(講談社プラスアルファ新書) の 商品概要

  • 携帯やスマホを使っているうちに情報依存症や、ソーシャル・ネットワークでの「つながり依存症」を起こし、思考能力を失った人々。 本書では、半導体研究のトップランナーとして日米の大学、企業で研究を続け、ITを知り尽くした物理学者が、中高年にとって本当に必要なIT機器と、スマホに依存しすぎない“智恵のある少欲知足”の生活をおくる方法を紹介。 情報に振り回されない老後を迎えるための最強ガイドブック誕生!
  • 目次

    第1章 スマホは21世紀のアヘンである
     現代の怪物・エレクトロザウルス
     ケータイへの嫌悪感
     ケータイの恩恵と注意点
     パソコンがないと仕事ができない
     父親の権威の失墜と文明の発達
     「電話帳機能」には降参
     「IT医療」に対する嫌悪感
     入院・手術で痛感したITの威力
     電子書籍への違和感
     ネット情報に支配されるな!
     “知識”と“智慧”
     デジカメの威力
     2進法がないと生活できない
     「中間色の味わい」こそ人生の妙味
     ソーシャル・メディアの「絆」
     「ネット選挙」への危惧
     他

    第2章 エレクトロザウルスに食われた若者たち
     「片手ケータイ運転」を取り締まれ
     何でもネットの「IT学生」の愚
     美術館へ行かなくなった学生
     「レポートはコピペ」でも平気
     板書をカメラで撮る輩
     他

    第3章 エレクトロザウルスはほんとうの幸せをもたらすか?
     増える仕事、忙しくなる人間
     チャップリンの予言
     「文明人」のストレスと病気
     「衛生管理の徹底」の善し悪し
     「自然の時間」と「文明の時間」
     ねじ曲げられた時間と空間
     いちばん望まれるロボットとは?
     他

    ほか

スマホ中毒症―「21世紀のアヘン」から身を守る21の方法(講談社プラスアルファ新書) の商品スペック

書店分類コード A700
Cコード 0230
出版社名 講談社
紙の本のISBN-13 9784062728126
他の講談社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 1.4MB
著者名 志村 史夫
著述名 著者

    講談社 スマホ中毒症―「21世紀のアヘン」から身を守る21の方法(講談社プラスアルファ新書) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!