落語の言語学(講談社学術文庫) [電子書籍]
    • 落語の言語学(講談社学術文庫) [電子書籍]

    • ¥1,155231 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600173152

落語の言語学(講談社学術文庫) [電子書籍]

価格:¥1,155(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(20%還元)(¥231相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2013年11月22日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

落語の言語学(講談社学術文庫) [電子書籍] の 商品概要

  • 扇子に手ぬぐいというわずかな小道具のほかは、ただ演者の「一枚の舌」によって、庶民はもちろん将軍や大名を高座に呼び出すこともできれば、遊郭や冥界に遊ぶこともできる不思議な話芸、落語。この落語の面白さを支えているものは何か、少年時代からの落語ファンでもある言語学者が、「ことば」の面から分析した、異色の落語論。志ん生や文楽、円生、小さん、談志などの実例を引用しながら、特異な芸能の特徴・構造・魅力を解読。(講談社学術文庫)
  • 目次

    第一章 落語の言語空間
     話芸としての落語
     落語のことば・落語家のことば
     談話としての落語
     落語の構造

    第二章 マエオキはなぜあるのか
     マエオキについてのまえおき
     桂文楽のマエオキ
     一九六〇年ごろの落語家たち──その一
     一九六〇年ごろの落語家たち──その二
     大正うまれの落語家たち
     昭和うまれの落語家たち
     落語速記以前の状況
     近代落語の成立とマエオキ
     三遊亭円朝のマエオキ
     人情噺のマエオキの系譜
     マエオキの構造

    第三章 オチの構造
     オチとはなにか
     オチの成立
     オチのいろいろ
     これまでのオチの分類
     オチの分布
     ワライにおける緊張と緩和
     落語とクライマックス
     オチからみた噺の構成
     枝雀の四分類
     枝雀の分類と従来の分類の比較
     談話行動としてのオチ
     非言語行動によるオチの位置
     独話によるオチ
     対話によるオチ
     質問表現に対するオチ
     説明要求表現に対するオチ
     命令表現と行動
     命令表現に対する拒否表現
     判叙表現に対するオチ
     要求表現をともなう判叙表現
     判叙表現に対する否定表現
     ジグチの構造
     ジグチオチの位置
    ほか

落語の言語学(講談社学術文庫) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード T070
Cコード 0176
出版社名 講談社
本文検索
他の講談社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784062921985
ファイルサイズ 2.4MB
著者名 野村 雅昭
著述名 著者

    講談社 落語の言語学(講談社学術文庫) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!