本居宣長「うひ山ぶみ」(講談社学術文庫) [電子書籍]
    • 本居宣長「うひ山ぶみ」(講談社学術文庫) [電子書籍]

    • ¥990198 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600175272

本居宣長「うひ山ぶみ」(講談社学術文庫) [電子書籍]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(20%還元)(¥198相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2014年10月24日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

本居宣長「うひ山ぶみ」(講談社学術文庫) [電子書籍] の 商品概要

  • 師と仰ぐ賀茂真淵との生涯一度きりの対面=「松坂の夜」以来、刻苦勉励を重ねること35年。寛政10年(1798)、畢生の大作『古事記伝』を仕上げた宣長は、古学の入門書『うひ山ぶみ』を一気に書き上げた。古学の扱う範囲、学ぶ者の心構え、学問のあるべき姿、契沖に始まる近世古学の歴史的意味、古学の目的とその研究方法など、国学の大人(うし)が初学者に授けた学びの要諦とは?(講談社学術文庫)
  • 目次

    凡 例
    『うひ山ぶみ』解説
     一 『うひ山ぶみ』の成立とその概要
     二 古道論としての古学
     三 古典研究としての古学
     四 文学運動としての古学
     五 いま、なぜ『うひ山ぶみ』なのか
    『うひ山ぶみ』総論
     物まなびのすぢ
     みづから思ひよれる方
     怠りてつとめざれば功はなし
     志を高く大きにたてて
     道の学問
     道をしるべき学び
     よく見ではかなはぬ書ども
     心にまかせて力の及ばむかぎり
     古書の注釈を作らんと早く心がくべし
     万葉集をよく学ぶべし
     古風・後世風、世々のけぢめ
     総論注記
    『うひ山ぶみ』各論
     物まなびのすぢ、しなじな有りて
     しなじなある学び
     志を高く大きにたてて
     主としてよるべきすぢ
     此道は、古事記・書紀の二典に記されたる
     此道は、古事記・書紀の二典に記されたる(その2)
     初学のともがら
     漢意・儒意
     古事記をさきとすべし
     古事記をさきとすべし(その2)
     書紀をよむには
     六国史
     御世御世の宣命
     釈日本紀
     古事記伝
     古学の輩
     かたはしより文義を
     其末の事
     広くも見るべく
     五十音のとりさばき
     語釈は緊要にあらず
     からぶみ
    ほか

本居宣長「うひ山ぶみ」(講談社学術文庫) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード P060
Cコード 0195
出版社名 講談社
本文検索
他の講談社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784062919432
ファイルサイズ 1.0MB
著者名 白石 良夫
著述名 著者

    講談社 本居宣長「うひ山ぶみ」(講談社学術文庫) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!