伊藤博文と明治国家形成―「宮中」の制度化と立憲制の導入(講談社学術文庫) [電子書籍]
    • 伊藤博文と明治国家形成―「宮中」の制度化と立憲制の導入(講談社学術文庫) [電子書籍]

    • ¥1,265253 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600175296

伊藤博文と明治国家形成―「宮中」の制度化と立憲制の導入(講談社学術文庫) [電子書籍]

価格:¥1,265(税込)
ゴールドポイント:253 ゴールドポイント(20%還元)(¥253相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2014年10月24日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

伊藤博文と明治国家形成―「宮中」の制度化と立憲制の導入(講談社学術文庫) の 商品概要

  • 【サントリー学芸賞受賞作 1992年度 思想・歴史部門】 内閣制度を創設し、明治憲法の制定に尽力したことで日本近代史にその名を刻む伊藤博文。しかし立憲制の導入のために伊藤がまずなすべきことは、天皇の権限を明らかにし、「宮中」を制度化することだった。大隈重信・井上毅ら政敵との抗争や、度重なる政治的危機を乗り越えて明治天皇の信頼を得た伊藤の、「真の業績」を論じたサントリー学芸賞受賞作。(講談社学術文庫)
  • 目次

    はじめに
    第一章 「宮中」の政治的活性化と明治一四年の政変
     第一節 天皇親政運動と「宮中」問題の発生
     第二節 参議・省卿分離の政治過程
     第三節 内閣会議と財政論
     第四節 明治一四年政変と伊藤
    第二章 内閣制度の創設
     第一節 伊藤の憲法調査
     第二節 伊藤の宮内卿就任と華族制度の創設
     第三節 内閣制度の創設
    第三章 「宮中」の再活性化と明治二〇年の危機
     第一節 天皇と伊藤
     第二節 皇室典範の起草
     第三節 「宮中」と「欧化」政策
     第四節 明治二〇年の危機と「宮中」
    第四章 憲法の制定
     第一節 憲法の起草
     第二節 枢密院の創設
     第三節 枢密院の審議
    おわりに
    補論 明治前半期の天皇と軍部
     第一節 明治初年の天皇と軍部
     第二節 明治一〇年代後半の天皇と軍部
     第三節 天皇と山県
    あとがき
    学術文庫版のあとがき

伊藤博文と明治国家形成―「宮中」の制度化と立憲制の導入(講談社学術文庫) の商品スペック

書店分類コード Q120
Cコード 0121
出版社名 講談社
本文検索
他の講談社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784062921015
ファイルサイズ 2.1MB
著者名 坂本 一登
著述名 著者

    講談社 伊藤博文と明治国家形成―「宮中」の制度化と立憲制の導入(講談社学術文庫) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!