運動しても自己流が一番危ない―正しい「抗ロコモ」習慣のすすめ(講談社プラスアルファ新書) [電子書籍]
    • 運動しても自己流が一番危ない―正しい「抗ロコモ」習慣のすすめ(講談社プラスアルファ新書) [電子書籍]

    • ¥39880 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600175339

運動しても自己流が一番危ない―正しい「抗ロコモ」習慣のすすめ(講談社プラスアルファ新書) [電子書籍]

価格:¥398(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(20%還元)(¥80相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2014年11月07日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

運動しても自己流が一番危ない―正しい「抗ロコモ」習慣のすすめ(講談社プラスアルファ新書) の 商品概要

  • 過度のPCやスマホの使用、地方で多く見られる車中心の生活、エレベーターやエスカレーターの多用……。現代の日本人は立ち姿勢だけでなく、歩き方や座り姿勢も大幅に悪化しています。たとえば、近年、内股で歩く日本女性の急増は、海外からも注目されているほどです。銅メダリスト為末大選手の専属トレーナーが伝授する、新たな国民病=ロコモにならない生活習慣と運動法で、いつまでも人生イキイキ!
  • 目次

    第一章 “甘やかし”と“つもり”がロコモの引き金に
     ロコモ予備軍の判定基準を知る
     バリアフリーの手すりは必要か
     街にあふれる“甘やかし”の誘惑
     姿勢が悪化するパソコンやスマホ
     日本人女性の内股歩きが原因に

    第二章 ロコモ診断の思いがけない落とし穴
     ロコモは要介護の一歩手前
     症例1 登山の怪我がキッカケで
     症例2 ヘルニアの痛みが怖い
     ロコモの原因は「年だから」か
     要介護の原因上位5位


    第三章 ロコモ予備軍にならないための10のポイント
     ロコモ予備軍を見破る新チェック法
     1 階段の上り下りが前よりつらくなった
     2 坂道を一定のペースで上ることができない
     3 30分ほど歩き回っていると、どうしても休みたくなる
     4 水たまりをまたがずに、横に避けて通る
     5 椅子に座るときに、ドサッと座ることが多い

    第四章 抗ロコモの鍵は「体幹」にある
     姿勢を支える筋肉「抗重力筋」
     「体幹を安定させる」が絶対基本
     アスリートに見る体幹のメリット
     その筋肉の鍛え方は勘違い!
     室伏選手の赤ちゃんトレーニング

運動しても自己流が一番危ない―正しい「抗ロコモ」習慣のすすめ(講談社プラスアルファ新書) の商品スペック

書店分類コード B150
Cコード 0295
出版社名 講談社
紙の本のISBN-13 9784062728119
他の講談社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 4.2MB
著者名 曽我 武史
著述名 著者

    講談社 運動しても自己流が一番危ない―正しい「抗ロコモ」習慣のすすめ(講談社プラスアルファ新書) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!