世界の法思想入門(講談社学術文庫) [電子書籍]
    • 世界の法思想入門(講談社学術文庫) [電子書籍]

    • ¥1,100330 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086600175470

世界の法思想入門(講談社学術文庫) [電子書籍]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(30%還元)(¥330相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2014年11月28日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

世界の法思想入門(講談社学術文庫) [電子書籍] の 商品概要

  • 世界には様々な法体制が併存する。それらは相互に影響しあい形成されてきた。本書は西欧法思想を唯一普遍とする認識を見直し、非西欧の法思想にも目を向ける。ローマ法の源流であるユダヤ法、アラブ民族以外にも普及した包容性をもつイスラム法、一元的原理がなく西欧法移植に成功した日本法。多様な法思想を固有の歴史や文化に絡めて紹介、比較し、西欧法思想の特殊性を炙り出す。(講談社学術文庫)
  • 目次

     はしがき
     序論 法思想論の現代的課題
      一 戦後における法思想論の展開
      二 法思想論の問題点
      三 現代における法思想比較の課題
      四 比較法思想の分析的道具概念
    第一編 西欧法思想の西欧性
     序章 西欧法思想の特徴と歴史
     第一章 西欧法思想の源流
      一 ギリシア哲学
      二 ローマ法
      三 キリスト教
     第二章 西欧法思想の成立
      一 キリスト教的普遍ヨーロッパ社会の形成
      二 教皇改革と普遍西欧法思想の誕生
      三 現実の多元的法体制
      四 西欧法思想における普遍と多元
     第三章 西欧法思想の展開
      一 宗教改革における西欧法思想
      二 絶対主義における西欧法思想
      三 近代市民法思想の成立
      四 キリスト教的西欧法思想の普遍性と多元性
     第四章 西欧法思想の相対化
      一 近代西欧法思想の内在的批判
      二 二〇世紀における西欧法の変容
      三 多元的法体制における西欧法
    第二編 非西欧法文化の法思想
     序 章
     第一章 ユダヤ法思想
      一 ユダヤ人の社会と歴史
      二 ユダヤ人の法と法思想
      三 ユダヤ法思想の特徴と意義
    ほか

世界の法思想入門(講談社学術文庫) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード H700
Cコード 0132
出版社名 講談社
本文検索
他の講談社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784061598423
ファイルサイズ 1.0MB
著者名 千葉 正士
著述名 著者

    講談社 世界の法思想入門(講談社学術文庫) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!