山の神―易・五行と日本の原始蛇信仰(講談社学術文庫) [電子書籍]
    • 山の神―易・五行と日本の原始蛇信仰(講談社学術文庫) [電子書籍]

    • ¥990198 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600175476

山の神―易・五行と日本の原始蛇信仰(講談社学術文庫) [電子書籍]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(20%還元)(¥198相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2014年11月28日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

山の神―易・五行と日本の原始蛇信仰(講談社学術文庫) の 商品概要

  • 蛇と猪。なぜ山の神はふたつの異なる神格を持つのか? 日本古来の社の祭神の起源は、祖霊としての蛇神であった。6~7世紀、中国から将来された易・五行による新たな神々が、原始蛇信仰の神々と混淆し、山の神は複雑な相貌をもつようになる。神島の「ゲーターサイ」、熊野・八木山の「笑い祭り」、御田神社の「烏喰神事」などの祭りや習俗を渉猟し、山の神にこめられた意味を読み解く。(講談社学術文庫)
  • 目次

    はじめに
    序 章
     一 倭建命伝承と日本古代信仰──祖霊の力と女の力
     二 山の神の神格
      1 『日本書紀』にみられる山の神
      2 『古事記』にみられる山の神
     三 山の神の分類
      蛇と猪
    第一章 蛇と山の神
     一 世界の原始蛇信仰
     二 日本の原始蛇信仰
     三 見立ての信仰
      1 山を蛇に見立てること
      2 家屋を蛇に見立てること

     四 蛇の古名
      1 「ハハ」と「カカ」
      2 「神」の原意

     五 日本創世神話と山の神
      蛇から誕生する山の神
     六 スサノヲ神話と山の神──足名椎・手名椎・櫛名田姫・八俣遠呂智の推理
      1 足名椎・手名椎の推理
      2 櫛名田姫の推理
      3 ヤマタノヲロチ

     七 蛇を秘める細小の神々
      1 箸と櫛
      2 ミノとカサ

     八 産の神としての山の神
    第二章 亥(猪)と山の神
     一 山の神の分類
     二 易・五行における亥(猪)
     三 正倉院御物石板彫刻の戌・亥(犬・猪)

      1 十干と十二支
      2 五行配当表
      3 一年の構造

     五 「亥」の全体像とその分類表──各「亥」の再構成
      1 「亥」の全体像
    ほか

山の神―易・五行と日本の原始蛇信仰(講談社学術文庫) の商品スペック

書店分類コード F700
Cコード 0139
出版社名 講談社
本文検索
他の講談社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784061598874
ファイルサイズ 5.2MB
著者名 吉野 裕子
著述名 著者

    講談社 山の神―易・五行と日本の原始蛇信仰(講談社学術文庫) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!