樹木ハカセになろう(岩波ジュニア新書) [電子書籍]
    • 樹木ハカセになろう(岩波ジュニア新書) [電子書籍]

    • ¥1,034207 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600179230

樹木ハカセになろう(岩波ジュニア新書) [電子書籍]

価格:¥1,034(税込)
ゴールドポイント:207 ゴールドポイント(20%還元)(¥207相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:岩波書店
公開日: 2012年06月21日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

樹木ハカセになろう(岩波ジュニア新書) [電子書籍] の 商品概要

  • サルスベリの幹が冷やっとするのは? 落葉するハンノキが紅葉しないのは? 銀座にヤナギなのは? 葉や枝,幹や根の構造やはたらきなどの基本を学び,いろいろな木を見,触れながら,種類による個性に注目すると,動かない木たちがいきいきと見えてきます.Q&A方式も使い,木の見方とうんちくが楽しく学べる本.
  • 目次

    目  次
       はじめに

     1 木のこと、どれくらい知っていますか?
       Q1 木はどんな姿をしているでしょうか。紙やノートに、根、幹、枝、葉を描いてみてください。
       Q2 知っている木の名前はいくつありますか?
       Q3 イヌの名がつく木をどれくらい知っていますか?
       Q4 毎日食べている食事の内容はどんなものですか?
       Q5 一本の木が生えていると、なぜまわりに草が生えるのでしょうか?
       Q6 葉は枝にどのくらいの期間、ついているのでしょうか?
       Q7 日本の山に生える木で、大きな葉をつける木は何でしょうか?
       Q8 葉の色が緑なのはなぜでしょうか?
       Q9 都会でアゲハチョウをよく見かけます。どうしてなのでしょうか?
       Q10 サルスベリのすべすべの幹をさわると冷やっとします。なぜなのでしょうか?
       Q11 木の幹には縦や横に筋が見えます。これは何でしょうか?
       私の気になる木1 日本一大きな木はクスノキ
       環境庁がはじめた調査
       南から来た木だから
       役に立つ木はすぐになくなる

     2 木の生き方を知ろう

       ほか

樹木ハカセになろう(岩波ジュニア新書) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード E730
Cコード 0245
出版社名 岩波書店
本文検索
他の岩波書店の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784005006779
ファイルサイズ 41.1MB
著者名 石井 誠治
著述名 著者

    岩波書店 樹木ハカセになろう(岩波ジュニア新書) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!