財政のしくみがわかる本(岩波ジュニア新書) [電子書籍]
    • 財政のしくみがわかる本(岩波ジュニア新書) [電子書籍]

    • ¥858172 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600179235

財政のしくみがわかる本(岩波ジュニア新書) [電子書籍]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:172 ゴールドポイント(20%還元)(¥172相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:岩波書店
公開日: 2012年07月19日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

財政のしくみがわかる本(岩波ジュニア新書) [電子書籍] の 商品概要

  • 自治体の財政赤字がふくらみ,国の借金も世界最高になっている.なぜ,赤字になったり,借金が増えるのだろう? 国や自治体の予算はどのように決まるのだろう? 税金の体系はどうなっているのだろう? それらの疑問に答えながら,財政のしくみと今かかえている問題を解説し,地域のニーズを実現する財政のあり方を考える.
  • 目次

    目  次

     1 財政って何だろう
       財政から思い浮かべること/ 「財政」ということば/江戸時代に共同の財布はあったか/市場経済が成立する/財政が成り立つ条件/中国に財政はあるか/日本の財政にいま起こっていること
     2 予算って何だろう
       財政を決める文書/予算は一つでなければならない/ノン・アフェクタシオンの原則/総額主義の原則/決算はかならず黒字になる/日本では歳入が先に決まる/量出制入の原則/財政でおこなうサービスとは/決算の意味は何か/予算編成のしくみ/短い議会での審議期間/地方自治体の予算編成
     3 税はどんなしくみになっているのだろう
       租税を成立させる三要素/ゆらぐ税の定義/なぜ税を課することができるのか/複税制度/直接税/間接税/ 「税」という字/売上税から付加価値税へ/前段階売上高控除方式/前段階税額控除方式/帳簿方式からインボイス方式へ/固定資産税/直間比率/租税制度と社会のあり方の関係
     4 どんなところにお金を使っているのだろう
       使い道の分類/戦前の使い道・戦後の使い道/何を買っているのだろう/自分で仕事をしない政府/防衛や警察

    ほか

財政のしくみがわかる本(岩波ジュニア新書) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード I200
Cコード 0233
出版社名 岩波書店
本文検索
他の岩波書店の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784005005666
ファイルサイズ 1.7MB
著者名 神野 直彦
著述名 著者

    岩波書店 財政のしくみがわかる本(岩波ジュニア新書) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!